2011年12月27日 (火) | 編集 |
石巻で年末の墓参りを済ませ、帰りに石巻焼きそばを買って帰ることにしました。
ココのご主人、インテリだというウワサ。仙台の大学を卒業して、家業を継いでいるそうです。
この辺も津波が来て、店も被災しましたが、自ら明るくテンション上げながら商売しています。
メニュー、季節ごとに作り替えているのですね。
アイディアマンのご主人らしいお手製メニュー。
持ち帰りは容器代が別にかかります。
激熱なトコロをパッケージしてくれるので、仙台辺りであれば夕食には温め直さずに食べられます
昔のココの焼きそばは、自分でソースを掛けて味を調節していましたが、今のは出来上がった時点で結構濃い目の味付けがされています。
コレにソース掛けたらショッパクなるヨと言ってるソバから、こぱんだがソースを回し掛けていました・・・・
今日も明るくガンバレ!三浦屋
食堂『三浦屋』(地図)
国道45号線沿い、石巻から仙台方面へ向かい、定川を渡ったカーブの中ほど。
ナカナカ伝えにくい場所に有る店です。でも周りに建物が無いし、すぐ分かります。
ナカナカ伝えにくい場所に有る店です。でも周りに建物が無いし、すぐ分かります。

ココのご主人、インテリだというウワサ。仙台の大学を卒業して、家業を継いでいるそうです。
この辺も津波が来て、店も被災しましたが、自ら明るくテンション上げながら商売しています。

夕方なのでお客さんは他にいません。
昼はかなり混みあいます。駐車場も満車の事が多いです。
店の奥はベニヤ板で仕切って、以前の半分ほどのスペースでやっています。
昼はかなり混みあいます。駐車場も満車の事が多いです。
店の奥はベニヤ板で仕切って、以前の半分ほどのスペースでやっています。
ワタシが子供の頃、オヤジに連れられて来た時に食べていたのは先代の焼きそば。
今でも味や仕上がりを覚えています。今のご主人のとは大分違います。
今でも味や仕上がりを覚えています。今のご主人のとは大分違います。

メニュー、季節ごとに作り替えているのですね。
アイディアマンのご主人らしいお手製メニュー。
焼きそばのトッピングを始めたのは今のご主人になってからですね。昔は無かったように思います。
ワタシは昔の人なので、あまり乗っけた事が有りません
ワタシは昔の人なので、あまり乗っけた事が有りません


持ち帰りは容器代が別にかかります。
激熱なトコロをパッケージしてくれるので、仙台辺りであれば夕食には温め直さずに食べられます

昔のココの焼きそばは、自分でソースを掛けて味を調節していましたが、今のは出来上がった時点で結構濃い目の味付けがされています。
コレにソース掛けたらショッパクなるヨと言ってるソバから、こぱんだがソースを回し掛けていました・・・・


今日も明るくガンバレ!三浦屋
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- そばの神田で年越しそばはいかが?(青葉区名掛丁) (2011/12/31)
- 食事処 三浦屋で石巻焼きそば@お持ち帰り(東矢本市大曲) (2011/12/27)
- 大王(石巻市) (2011/12/24)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
三尺坊さん はじめまして、いつもご覧頂いてありがとうございますm(__)m
ヘンリーさんのお友達ですか、それじゃぁワタシのお友達ですね♪これからもヨロシクお願いします。
三浦屋の先代はウチの親父が教えてくれた「不思議な焼きソバ」の職人でした。
その頃は「石巻焼きそば」なんてブランドも有りませんでした。
親父が好きだった店なので、これからも大事に応援して行きたいと勝手に入れ込んでいます(笑)
ヘンリーさんのお友達ですか、それじゃぁワタシのお友達ですね♪これからもヨロシクお願いします。
三浦屋の先代はウチの親父が教えてくれた「不思議な焼きソバ」の職人でした。
その頃は「石巻焼きそば」なんてブランドも有りませんでした。
親父が好きだった店なので、これからも大事に応援して行きたいと勝手に入れ込んでいます(笑)
2012/01/03(火) 05:50:31 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
いつもラーメンの外食の参考にさせていただいております。写真のhenryさんの知合いの三尺坊と申します。
三浦屋の店主とは、学生時代からの友人です。何度もブログに取り上げていただきましてありがとうございます。記事の中でも書いてありましたが、この店のメニューは読んでて本当に楽しいですね。残念ながら、新装成ったメニューを見聞する機会にはまだ恵まれておりません。
ちなみにパンダさんが小さいころに焼きそばを食べた時の創業者は昨年10月にお亡くなりになられました。穏やかな中にも、芯の強さを感じさせる親父さんでした。
三浦屋の店主とは、学生時代からの友人です。何度もブログに取り上げていただきましてありがとうございます。記事の中でも書いてありましたが、この店のメニューは読んでて本当に楽しいですね。残念ながら、新装成ったメニューを見聞する機会にはまだ恵まれておりません。
ちなみにパンダさんが小さいころに焼きそばを食べた時の創業者は昨年10月にお亡くなりになられました。穏やかな中にも、芯の強さを感じさせる親父さんでした。
あたたかい言葉をありがとぅございます♪
みなさんのイロンナ用途(笑)に応えられるようにコレからも地味ぃ~に続けて行きます!
今後もどうぞよろしく~ (^O^)/
みなさんのイロンナ用途(笑)に応えられるようにコレからも地味ぃ~に続けて行きます!
今後もどうぞよろしく~ (^O^)/
2011/12/27(火) 12:30:38 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/12/27(火) 08:36:42 | | #[ 編集]
| ホーム |