2011年11月25日 (金) | 編集 |
仙台駅前、名掛丁のセンター街。
そろそろ年賀状のシーズンですね。早めに作って楽になりましょう
ところでアーケードの屋根の柱、なんでこんなトコロにおっ立てたのかネ。
そろそろ年賀状のシーズンですね。早めに作って楽になりましょう

ところでアーケードの屋根の柱、なんでこんなトコロにおっ立てたのかネ。

センター街には、夜の店も有りますが、ランチで賑わう店も何軒か有り、ワタシもよく出没します

ワタシの以前の上司は、このアーケードの別な店で飲む時に、近隣の泰陽楼から出前を取って出してもらうという、ふところが深い大人な技を見せてくれます。
昔ながらのセンター街ならではの連帯なのでしょうね。
昔ながらのセンター街ならではの連帯なのでしょうね。

おすすめ麺メニュー
いっぱいおすすめが書いてあって、優柔不断なワタシは更に悩むのです

今気づいたのですが、一番最後の仙台みそ入りのみそラーメンなんてのも有ったのですね


おっ!今日のランチは八宝菜。コレを食えと言ってもらうとコッチは楽です。
何事も流れに乗っかって行き(生き)ましょう


中国茶

なんだろぅ、目が回ってハキケがする事が多いのです。
紅茶や緑茶も飲みすぎるとそんな感じになるときがあります。

ランチメニュー。こちらは麺メニューです。
中華屋さんらしいストレート麺の素朴な感じの支那そばのラインナップ。
ちなみに焼きそばはビールのお供にも最高です。(夜のハナシですww)

コチラはご飯、定食メニュー。
昼時のサラリーマン客は、定食類を頼んでる人が結構多いです。
本日のランチ、八宝菜。
ご飯、ザーサイ、スープ、サラダが付きます。
ご飯、ザーサイ、スープ、サラダが付きます。

こぱんだが好きなNHKのアニメ、『忍たま乱太郎』には、
稗田(ひえた)八方斎(はっぽうさい)というキャラ

よく出来たネーミングだと感心します(笑)
ぁ、これはアツアツですよww

戦場のような厨房にむかい合ったカウンターでいただく、優しいスープです

ご飯とオカズを一緒に食べるのが好きです。
中華飯頼めよと思ったソコのアナタ。レンゲでご飯に乗っける作業の楽しさを味わって下さい(笑)

銀杏(ぎんなん)が入ってるとすごく幸せ度がアップします

間違って何個か入ってないかなぁって期待して探しちゃったりします


駅前 泰陽楼
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- ロムレットの焼カレー(仙台駅前・Loft8階) (2011/11/29)
- 駅前泰陽楼の八宝菜ランチ(青葉区中央) (2011/11/25)
- すき家の『牛丼並250円セール!』 (2011/11/23)
スポンサーサイト
| ホーム |