2011年11月02日 (水) | 編集 |
鳴子まで紅葉狩り(もみじがり)に来たので、念願のラーメン屋さんへ初訪問。。どっちがツイデだかww
まぁいずれ、古川から鳴子までの道中、途中の岩出山にあるお店。

店の道路向いに、かなり広大な駐車場がありました。
一見、民家のような一軒家。
こっち側ともう一箇所、突撃ポイントがあるようです。
こっち側ともう一箇所、突撃ポイントがあるようです。
大崎地方中心に何店舗かあるいろはの、ココが本店です。
古川支店で美味いなーと感じたワタシ。なんとか本店にもようやく来ることが出来ました。
古川支店で美味いなーと感じたワタシ。なんとか本店にもようやく来ることが出来ました。
唯一の看板も玄関脇に立ってますからココが入り口かと思いますが、違います!
「この戸はあけないで」「→奥に進んでお待ち下さい→」
ガムテープで指示を伝えるのがコノ店の流儀のようです
。
「この戸はあけないで」「→奥に進んでお待ち下さい→」
ガムテープで指示を伝えるのがコノ店の流儀のようです


さっきの入り口から別棟の軒下に進み、出来ている行列に並ばないといけません。
「ここを先頭に一列にまって下さい。いろは」

「空席できたら呼びます それまで一列に並んでおまち下さい。いろは」
なんだか指示が矢継ぎ早に出るところ、宮沢賢治の『注文の多い料理店』を思い出し、可笑しくなっちゃいます。
こーいうルールなのは、人気店だけにネットにあふれる諸先輩方の記事で有名なハナシです。。

ようやく、ワタシが行列の先頭に登りつめました。
入り口から名物のオバチャンが、「なんにーーーんっ?


まだ少し待てと言うことみたいです。列の後ろのお客がワァーッと沸きました(笑)
気づけばワタシの後ろには、こんなにお客さんが並んでいました


満席の緊迫した店内にようやく入店を許されました。

サブちゃんや民俗学の資料(違)が沢山ならんだ店内。眺めてると楽しいです。
オバチャンが注文をとりに来てくれるまで大人しく待ちます。
オバチャンが注文をとりに来てくれるまで大人しく待ちます。

3人の席が空いたのでコチラへ移るように指示され・・・


このサービスの漬物が来ると、そろそろラーメンがあがりますよという頃合いのサインのようです。
こぱんだと嫁さんは「らあめん 600円」。

鶏肉チャーシュー

これは古川支店で先日食べたのと同じような感じに見えます。(古川支店の記事はコチラ)
ワタシは「特製いろはらあめん 900円」 

ちなみに品書きが貼ってあったメニューはこの2品の他、らいす 200円、5食限定のかつ丼 900円。
でも半ライスを頼んでるお客さんもいました。麺の大盛りも有ります。

特製いろはらあめんは大きなパーコー(排骨)が乗ってるのです。豚肉のから揚げ


しんなりしたストレート麺、不肖ワタクシはっきり言ってコレは感動的に美味いと感じてしまいました
結構オイリーなスープをシッカリと持ち上げて、洗練された濃い口当たり。
宮城で(最近)一番気に入ったで賞♪♪ 

結構オイリーなスープをシッカリと持ち上げて、洗練された濃い口当たり。



見た目ほどしょっぱくも硬くも無く、肉感を楽しめるパーコー。
最高のダシをスープに乗っけてくれています。

いやぁー。今まで来なくて損した気分です

これからコチラの方面は来ることが増えそうです。
あまり用事が無いのがちょっとアレですがww

こちら、帰りに見た別な入り口。店の側面にも駐車場があります。
行列はさらに長く、さっきの列からL字になって続いています。
この店は、定量を売り切ると行列が有っても終了を宣言して止めるそうです。
さも有りなんといった感じですww

いろは(本店)
営業時間 : 11時~
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
いろは食堂 本店 (ラーメン / 岩出山駅、有備館駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 志のぶ支店で裏メニュー チャーシューワンタンメン(宮城野区二十人町) (2011/11/04)
- いろは本店の 特製いろはらあめん(大崎市岩出山) (2011/11/02)
- 麺匠 ぼんてんがリニューアル(宮城野区榴岡) (2011/10/28)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
MIYABIさん どぅも失礼しました^_^;
仲良しご夫婦&日本酒の利き酒師で高名な方のお名前でピンと来ないんじゃ、ワタシもマダマダっすネ
こちらこそ今後もどうぞよろしくお願いします!Takakoさんにもどうぞよろしく♪
仲良しご夫婦&日本酒の利き酒師で高名な方のお名前でピンと来ないんじゃ、ワタシもマダマダっすネ

こちらこそ今後もどうぞよろしくお願いします!Takakoさんにもどうぞよろしく♪
2011/11/06(日) 20:32:29 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
Takakoの夫です。
で、分かりますでしょうか?(笑)
これからも美味しそうな記事を楽しみにしてーす。
で、分かりますでしょうか?(笑)
これからも美味しそうな記事を楽しみにしてーす。
初めまして、コメントありがとうございます♪
ごめんなさい、誰のダンナさんなのか教えていただけると助かるな(笑)
いろはの店内、ワタシが行った時は写真撮ってるのはワタシだけだった様子で、緊張しながら撮りました。
戦場カメラマンの心境ですww(最近見ないですねアノ人。。)
ごめんなさい、誰のダンナさんなのか教えていただけると助かるな(笑)
いろはの店内、ワタシが行った時は写真撮ってるのはワタシだけだった様子で、緊張しながら撮りました。
戦場カメラマンの心境ですww(最近見ないですねアノ人。。)
2011/11/06(日) 00:18:58 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
いつも妻がお世話になっております。
この記事に惹かれまして、本日のランチに頂いて参りました。
オバチャンの勢いに押され、写真が撮れず..
私のブログ内でリンクを張らせて頂きました。
今後も宜しくお願いします。
この記事に惹かれまして、本日のランチに頂いて参りました。
オバチャンの勢いに押され、写真が撮れず..
私のブログ内でリンクを張らせて頂きました。
今後も宜しくお願いします。
| ホーム |