2011年10月30日 (日) | 編集 |
仙台は「杜(もり)の都」と呼ばれます。
人の手で造られたので、「杜」の字があてられています。
杜の都の街路樹というとケヤキが思い浮かびますが、意外とコレが植えられている通りも多いのです。
歩道にはギンナンが誰にも拾われずに踏みつけられ、汚い痕を残しています。もったいない
会社の昼休みじゃなきゃ拾いたいトコロですけど
茶碗蒸しに入ってるの見つけると狂喜するんですワタシww
焼いたギンナンも美味いよねー
落書きはやめましょう
(まぁ言えてるケドなww)
人の手で造られたので、「杜」の字があてられています。
杜の都の街路樹というとケヤキが思い浮かびますが、意外とコレが植えられている通りも多いのです。
イチョウ 


歩道にはギンナンが誰にも拾われずに踏みつけられ、汚い痕を残しています。もったいない

会社の昼休みじゃなきゃ拾いたいトコロですけど

ギンナン、この通り見事な鈴なりです。
この時期になると、良い匂いとは言えない独特な匂いが街に漂います。
この時期になると、良い匂いとは言えない独特な匂いが街に漂います。

茶碗蒸しに入ってるの見つけると狂喜するんですワタシww
焼いたギンナンも美味いよねー

ついでに。。街角ウォッチングコーナー~~

よくワタシも利用する、名掛丁の地下道の入り口


落書きはやめましょう

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- 遊歩道の紅葉 (2011/11/06)
- 銀杏(ぎんなん)の街 (2011/10/30)
- 秋の光景 (2011/10/08)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
たぶん落書き犯人は、若い人じゃなくアラフォーオヤジかなww
2011/10/31(月) 05:14:44 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
この地下道、利用する人が多いですからね。
貼り紙するんじゃなくて改善出来ないもんでしょうかね。
地下道の上に、前市長の時代に作った地上通路がありますが、階段がやたら多くて疲れるし、エレベーターは遅いしで不人気です。
アレを作らないでコッチを何とかして欲しかったかも(~_~;)
貼り紙するんじゃなくて改善出来ないもんでしょうかね。
地下道の上に、前市長の時代に作った地上通路がありますが、階段がやたら多くて疲れるし、エレベーターは遅いしで不人気です。
アレを作らないでコッチを何とかして欲しかったかも(~_~;)
2011/10/31(月) 05:13:39 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
あんぽんたんw
今の若い人が、使うのでしょうか
今の若い人が、使うのでしょうか

地下道は、見事なまでの、冠水っぷり!ですよね。
通せんぼ、されますし(^^;
でも、ココを通らないと、かなり遠回りな場合が多いですし。
東西線よりも、この連絡路を、どーにかせい!と
思います。
通せんぼ、されますし(^^;
でも、ココを通らないと、かなり遠回りな場合が多いですし。
東西線よりも、この連絡路を、どーにかせい!と
思います。
2011/10/30(日) 06:20:48 | URL | リョウ #-[ 編集]
| ホーム |