2011年09月30日 (金) | 編集 |
所用で古川へ行った折、念願のラーメン屋さんへ初訪問して来ました
デーンと店の真ん中に置かれた煙突ストーブが、店の歴史とコノ辺の冬の寒さを物語ります。
コンクリートの土間に木製のテーブルが大小6つほど、それから小上がりの畳の間に座卓が3つ。
結構な席数が有ります。基本的に相席スタイルのようです。
厨房と店の間のカウンターの上に、赤いしゃもじでメニューが並んでいます。
これはシャア専用のしゃもじ
と思われます。
シャア専用ですが、メニューはココにしか無いので皆さんここからどうぞ(笑)
麺類は五目中華、中華そば、冷し中華の3つだけ。
他のいろはではパーコー麺みたぃなのが名物のとこもあるようですが。
ご飯メニューが充実しています。
こーぃぅとこのドンブリモノって旨いんですよね。特にココは米ドコロだし。。
イロイロ食べてみたくて悩むところですが、今日は初めてなので初志貫徹で麺類を。。
同行の4人分、まとめて到着。。
食い盛りの先輩がご飯も頼んだので2人がかりで運ばれて来ました(笑)
4人とも中華そばですが、華やかなドンブリの方が普通盛り、青いドンブリが大盛り。
ワタシの目の前には当然、青いドンブリ
「中華そば大盛り 650円+100円」
漬物は各自に1皿ずつサービスでした。
サービスというにはもったいない美味しいナス漬けでした
さすが大崎地方、米どころ、漬物どころ。
どっしりした深型ドンブリに並々と盛り付けられた、威風堂々とした中華そば。
圧倒的な存在感!
いろはの名物、鶏チャーシューが豪勢に乗っかった、シンプルでいてゴージャスな中華です。
このラーメンに会いたかった、会いたかった。。
色白でコシの強くないストレート麺。
純朴な麺ですが、意外にワイルドなスープを邪魔せず、調和しています。
大盛りはかなり食い応えが有りました。
ワタシと一緒に大盛りを注文したお連れさんは大変そうで、難儀してました。
「いやぁ、田舎のラーメン屋さんで大盛りなんて頼んじゃダメだねぇ
」だって。なるほど・・・ww
最近、お初のお店は結構痛い目を見ることが続いていたのですが、さすが名店いろは食堂。
大満足な一杯をいただけました
ぜひ家族連れで再訪して、ご飯メニューもシェアして食べてみたいです

岩出山の有備館のところに本店がある他、古川市内には先日臨休でフラれた醸室(かむろ)に姉妹店の伊呂葉(いろは)が有り(先日の記事はコチラ)、栗原にも支店が有ると言うのですが、残念ながらどの店にも行けていません。

デーンと店の真ん中に置かれた煙突ストーブが、店の歴史とコノ辺の冬の寒さを物語ります。
コンクリートの土間に木製のテーブルが大小6つほど、それから小上がりの畳の間に座卓が3つ。
結構な席数が有ります。基本的に相席スタイルのようです。

厨房と店の間のカウンターの上に、赤いしゃもじでメニューが並んでいます。
これはシャア専用のしゃもじ

シャア専用ですが、メニューはココにしか無いので皆さんここからどうぞ(笑)
麺類は五目中華、中華そば、冷し中華の3つだけ。
他のいろはではパーコー麺みたぃなのが名物のとこもあるようですが。
ご飯メニューが充実しています。
こーぃぅとこのドンブリモノって旨いんですよね。特にココは米ドコロだし。。
イロイロ食べてみたくて悩むところですが、今日は初めてなので初志貫徹で麺類を。。

同行の4人分、まとめて到着。。
食い盛りの先輩がご飯も頼んだので2人がかりで運ばれて来ました(笑)

4人とも中華そばですが、華やかなドンブリの方が普通盛り、青いドンブリが大盛り。
ワタシの目の前には当然、青いドンブリ


「中華そば大盛り 650円+100円」

漬物は各自に1皿ずつサービスでした。
サービスというにはもったいない美味しいナス漬けでした

さすが大崎地方、米どころ、漬物どころ。

どっしりした深型ドンブリに並々と盛り付けられた、威風堂々とした中華そば。
圧倒的な存在感!

いろはの名物、鶏チャーシューが豪勢に乗っかった、シンプルでいてゴージャスな中華です。
このラーメンに会いたかった、会いたかった。。


色白でコシの強くないストレート麺。
純朴な麺ですが、意外にワイルドなスープを邪魔せず、調和しています。
大盛りはかなり食い応えが有りました。
ワタシと一緒に大盛りを注文したお連れさんは大変そうで、難儀してました。
「いやぁ、田舎のラーメン屋さんで大盛りなんて頼んじゃダメだねぇ

最近、お初のお店は結構痛い目を見ることが続いていたのですが、さすが名店いろは食堂。
大満足な一杯をいただけました

ぜひ家族連れで再訪して、ご飯メニューもシェアして食べてみたいです

いろは食堂 古川支店
営業時間 : 11:00~18:00
定休日 : 第1、3日曜日
駐車場、店の奥に有ります。台数は結構停められるのですが、狭いので難しいかも。
営業時間 : 11:00~18:00
定休日 : 第1、3日曜日
駐車場、店の奥に有ります。台数は結構停められるのですが、狭いので難しいかも。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
いろは食堂 古川支店 (ラーメン / 古川駅、塚目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- ケンチャンラーメン(山形市) (2011/10/03)
- いろは食堂 古川支店の中華そば(大崎市古川) (2011/09/30)
- らーめん三福(利府町) (2011/09/28)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/07/05(金) 11:03:01 | | #[ 編集]
出かけるときにお気に入りで着る服って、ラーメンのツユ跳ねの被害に会うリスクが高いんですよね
岩出山の本店の方も震災の被害が大きかった地域らしいですが、元気に営業してるみたいですね。
名物のおかあさんがいるとか。ワタシ、パーコー麺を食べてみたいので、そのうちキット。。

岩出山の本店の方も震災の被害が大きかった地域らしいですが、元気に営業してるみたいですね。
名物のおかあさんがいるとか。ワタシ、パーコー麺を食べてみたいので、そのうちキット。。

2011/10/01(土) 17:48:46 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
そんなにいっぱい支店があるんですね。
だいぶ前に本店で特製ラーメン食べた事あります。
でもまだそんなにラーメンに興味がない頃だったので
とにかく食べきるのが大変だったのと揚げたロース肉を噛み切った時に
お気に入りのセーターにスープが跳ねてシミになった事しか覚えてません。
またいつか再訪してみたいです。
丼ぶり物もいいですね♪
だいぶ前に本店で特製ラーメン食べた事あります。
でもまだそんなにラーメンに興味がない頃だったので
とにかく食べきるのが大変だったのと揚げたロース肉を噛み切った時に
お気に入りのセーターにスープが跳ねてシミになった事しか覚えてません。
またいつか再訪してみたいです。
丼ぶり物もいいですね♪
| ホーム |