2011年09月17日 (土) | 編集 |
タイトルと関係無いハナシで恐縮ですが、こぱんだが学校から持って帰ってきたヒマワリの植木鉢。
朝の巡回(徘徊とも言うww)で庭に出た時、ふと目をやってみましたら。。。

出来て数ヶ月の店ですが、メニューの数は2階でやってる「立ちそば処 杜」に負けないくらい沢山有ります。

ボタンの品名だけじゃぁイメージが沸かないので、こんな風に写真で貼りだして貰うと大変アリガタイですね
ぜひ杜さんも参考にしていただいて。。。
9月1日から、大海老の乗ったそば・うどんが発売開始ですって。
どんだけBigなのか、この店の正直加減を今度確かめさせてもらおうと思いますww
自販機で買った食券をコチラのカウンターで渡し、呼ばれるのを待ちます。
なお、出てくるのを待つ間、カウンターの前に立ってますと、注文品を取りに来たお客の邪魔になるので注意しませう。
さて今日は、ココの店名を冠した看板商品を頂きに来ました。
温泉タマゴ、めかぶ、2種類のキノコ、さつまあげが乗っかります。ゴージャス
ですね。
立ち食いソバも昔に比べ値段がずいぶん高くなりましたからね、これで430円ってのは決して取り過ぎでは無いですよね。
そば・うどん 萩
営業時間 : 6:30~21:00
定休日 : 無し
こーいうのって、コノ後どーしたら良いか分からず、庭の片隅に放置されてたりしませんか。
プランター代わりに使うには微妙に小さいしネ
プランター代わりに使うには微妙に小さいしネ

朝の巡回(徘徊とも言うww)で庭に出た時、ふと目をやってみましたら。。。
さっそくこぱんだを呼んで鑑賞させた後、逃がしてやりました。
お礼に庭の害虫を退治してくれと頼んでおいたんですが、ドジなトカゲなのでまぁムリでしょう(笑)
お礼に庭の害虫を退治してくれと頼んでおいたんですが、ドジなトカゲなのでまぁムリでしょう(笑)
仙台駅1階、以前は蔵王そばだったところにある
「そば・うどん 萩」
JR東日本傘下のNRE(㈱日本レストランエンタプライズ)が経営してる店だそうです。
JR東日本傘下のNRE(㈱日本レストランエンタプライズ)が経営してる店だそうです。

出来て数ヶ月の店ですが、メニューの数は2階でやってる「立ちそば処 杜」に負けないくらい沢山有ります。

ボタンの品名だけじゃぁイメージが沸かないので、こんな風に写真で貼りだして貰うと大変アリガタイですね

ぜひ杜さんも参考にしていただいて。。。

9月1日から、大海老の乗ったそば・うどんが発売開始ですって。
どんだけBigなのか、この店の正直加減を今度確かめさせてもらおうと思いますww
自販機で買った食券をコチラのカウンターで渡し、呼ばれるのを待ちます。
なお、出てくるのを待つ間、カウンターの前に立ってますと、注文品を取りに来たお客の邪魔になるので注意しませう。
さて今日は、ココの店名を冠した看板商品を頂きに来ました。
「萩のそば大盛り 430円+70円」

温泉タマゴ、めかぶ、2種類のキノコ、さつまあげが乗っかります。ゴージャス

立ち食いソバも昔に比べ値段がずいぶん高くなりましたからね、これで430円ってのは決して取り過ぎでは無いですよね。
ナメコと、もぅ片方は何でしょうか。アミタケ?
メカブときのこの香りが良い、目にも楽しい美味しいそばでした
メカブときのこの香りが良い、目にも楽しい美味しいそばでした


そば・うどん 萩
営業時間 : 6:30~21:00
定休日 : 無し
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
そば うどん 萩 (そば・うどん・麺類(その他) / 仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 花月食堂(青葉区本町) (2011/09/20)
- そば・うどん萩の看板メニュー「萩のそば」(仙台駅1階) (2011/09/17)
- 味処 梅公(ばいこう)の塩ラーメン(青葉区小田原) (2011/09/15)
スポンサーサイト
| ホーム |