2011年09月05日 (月) | 編集 |
休日
用足しついでに、娘とこぱんだと3人で通りかかったファミレスで昼ご飯を食べることに。

用足しついでに、娘とこぱんだと3人で通りかかったファミレスで昼ご飯を食べることに。
ビッグボーイの経営母体であるビッグボーイジャパンは、以前はダイエーグループだったのですが、現在はすき家

2010年6月に、ミルキーウェイが全部一斉にビッグボーイに変身し、我々を驚かせましたよね


それなりに年季の入った店内。
省エネや省電力をもくろんで作った店舗じゃないので、この夏の節電営業は暗かったり、暑かったりでお客さん側に負担が大きかった。。
ミルキーウェイはメニューが多かったのですが、ビッグボーイのメニューは肉に特化したような印象を受けます。
経営的にはそっちが得かと思いますね。
イロイロとメニューをめくって行きますと、千円以上の立派なステーキとかも有ります。
キッズメニューを卒業したこぱんだに任せると大変な出費になりかねません。
今日は大蔵省(言い方がオヤジですがww)を連れて来ていませんので、ワタシの財政が破たんしかねません

このメニューでこぱんだを納得させました。

『大俵ハンバーグ 570円』
自分で焼き石で焼いて食べるスタイルのハンバーグですね。
以前CoCo’sで息子が頼んで失敗してました(-_-メ)
以前CoCo’sで息子が頼んで失敗してました(-_-メ)

単品のハンバーグに、『スープバーセット 280円』を付けることにしました。
570円+280円=850円(税別)ですから、ランチとして決してお買い得な感じでは無いように思います。。

娘は、『ふんわり卵のオムライスシチュー 780円』を。
ワタシの懐を心配したのかと思ったら、これに『スープバーセット』を付けやがりました(笑)
オムライスをオムレツと勘違いした模様。これだから学校の成績も・・・・
ワタシの懐を心配したのかと思ったら、これに『スープバーセット』を付けやがりました(笑)
オムライスをオムレツと勘違いした模様。これだから学校の成績も・・・・


スープバーは3種のスープが楽しめます。
席からスープバーのコーナーまで遠いのが玉にキズでしたが、何度も通って楽しみました。
席からスープバーのコーナーまで遠いのが玉にキズでしたが、何度も通って楽しみました。

ずいぶんとメニュー写真と違う出来栄えのオムライスシチューです。。
オムレツの中身はケチャップライスでした。
娘のご飯も来ました(笑)
オムライスの他にライスを食うとはワタシ以上の強者ですww
オムライスの他にライスを食うとはワタシ以上の強者ですww

大俵ハンバーグはワゴンの上で店員さんがソースをかけてくれます。
熱い鉄板の上にソースをかけるので、跳ねるのを防止するソースカバーが掛けられてきます。
こんな風にデカイ肉塊が2つ。表面は焼いて有りますが、ハンバーグの中は赤い生肉でした。
上に乗ってる丸いのが焼き石(ペレット)。
焼かれた高温の石です。赤くなったりしていませんので、子供には危険。目を離せません。
結果、ワタシは食事中休んだ気がしませんでした(泣)

こんな風にナイフとフォークで切るところはこぱんだにやらせても・・・
焼き石で焼くのはワタシ。
こぱんだにやらせると、生のまま食べようとしたり、1回1回「コレ焼けた?
ワタシがやった方がまだ楽です

で、自分のとこぱんだのを焼いてるもんだから、焼いてるうちに焼き石が冷めて、店員さんを呼んで新しい焼き石をもらったり。大変でした

ハンバーグはやっぱし焼いて有るのがいいなぁ


ビッグボーイ仙台扇町店
営業時間 : 午前11時 ~ 深夜1時
年中無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
ビッグボーイ 仙台扇町店 (ハンバーグ / 小鶴新田駅、福田町駅、陸前高砂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 大阪王将へ初ケンザン♪(宮城野区燕沢) (2011/09/23)
- Big Boy(ビッグボーイ)で休日ランチ♪ (2011/09/05)
- かっぱ寿司(宮城野区幸町) (2011/08/12)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
Dさん 壮絶な体験記をありがとうww
ワタシならすぐブログの記事にします(笑)
ワタシならすぐブログの記事にします(笑)
2011/09/07(水) 05:46:50 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ミルキーの時はカレーもあったんですけどねぇ。
一関のミルキーに行った時、ガラスが見えなくて思いっきり顔面を打ちつけたのを思い出しました。
口の中が切れて血まみれになりましたが、カレーを食べた記憶があります。
ガラスにぶつかって気絶してる鳥の気持ちが分かりました。
ミルキーのカレーはそれなりに美味しかったです。
一関のミルキーに行った時、ガラスが見えなくて思いっきり顔面を打ちつけたのを思い出しました。
口の中が切れて血まみれになりましたが、カレーを食べた記憶があります。
ガラスにぶつかって気絶してる鳥の気持ちが分かりました。
ミルキーのカレーはそれなりに美味しかったです。
2011/09/06(火) 07:30:55 | URL | D #-[ 編集]
ワタシの一家もドンキーのハンバーグ好きです。値段も高くないし(そこ重要ww)!
いま気づいたんだけど、びっくりドンキーってスープバーっていうか、スープが無いですよね。
暗い迷路みたいな店内だから、お客がスープ持ってウロウロしたら危ないけどww
いま気づいたんだけど、びっくりドンキーってスープバーっていうか、スープが無いですよね。
暗い迷路みたいな店内だから、お客がスープ持ってウロウロしたら危ないけどww
2011/09/06(火) 06:02:13 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ウチの娘の場合、オムライスにビーフシチューがかけてあったので、それをオカズにご飯食ってましたけどネ
焼き石でハンバーグを焼くって言ったって、焼き石に結構くっつくんですよ。
ハンバーグじゃなくて挽肉を焼いてるみたいになっちゃうの(笑)
とても写真は載っけられません

焼き石でハンバーグを焼くって言ったって、焼き石に結構くっつくんですよ。
ハンバーグじゃなくて挽肉を焼いてるみたいになっちゃうの(笑)
とても写真は載っけられません

2011/09/06(火) 05:58:26 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ビッグボーイになってからまだ行った事ないです。
私もいちいち焼くの面倒だなー。
ハンバーグは子供の頃から食べ慣れたドンキーのがいいな。
当時はべるって名前だったけど。
私もいちいち焼くの面倒だなー。
ハンバーグは子供の頃から食べ慣れたドンキーのがいいな。
当時はべるって名前だったけど。
オムライスを頼んだら「パンとライス、どちらをお付けしますか?」と聞かれ
一瞬どっちにしようと真剣に考えた経験あり。店員さん、真っ赤になってたわ^m^
お肉の生食がどーこー言ってるご時世だし、
私も料理は完成品で提供して欲しいと思いマス。
一瞬どっちにしようと真剣に考えた経験あり。店員さん、真っ赤になってたわ^m^
お肉の生食がどーこー言ってるご時世だし、
私も料理は完成品で提供して欲しいと思いマス。
Bigboyの名前の由来、検索したらみっけましたので引用させてもらいます。。
創立者のボブ・ワイアンが運営していた「ボブの小さな食堂」というお店に、ある日小さくて丸々太った少年が来店し、ボブはその少年のあまりの太りっぷりに感激し、少年に「ビッグ・ボーイ」と名づけ、店の名前も変え、少年を店のイメージキャラクターにしたんだ!
・・・そぅです。
そもそもアメリカでは『(紙幣・ハンバーガーなどの)大きいもの』をBIG BOYというのだそうです。
創立者のボブ・ワイアンが運営していた「ボブの小さな食堂」というお店に、ある日小さくて丸々太った少年が来店し、ボブはその少年のあまりの太りっぷりに感激し、少年に「ビッグ・ボーイ」と名づけ、店の名前も変え、少年を店のイメージキャラクターにしたんだ!
・・・そぅです。
そもそもアメリカでは『(紙幣・ハンバーガーなどの)大きいもの』をBIG BOYというのだそうです。
2011/09/05(月) 08:38:10 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
Big BoyのBigってのは、おデブちゃんという意味なんでしょうね。
| ホーム |