2011年08月17日 (水) | 編集 |
ワタシもようやく、束の間の夏休みに入りまして、無料高速を利用して八戸へ行って来ました。
昨日帰るつもりで記事は予約投稿していたのですが、1日予定がずれまして・・・
今日の朝から更新を期待してご覧いただいた沢山の皆さん、どうも申し訳なかったです
高速道路、やはり混んでまして。ストレスのかかる行き帰りでした。
八戸へ行った記事は追々書くことにします。
帰ってきたら、ほんの2、3日あけただけなのに、夏の畑は大変なことになってました。
ゆずの木に絡んだキュウリ、実が大きくなっていて、木に負担がかかっていました。
キュウリは、ヘチマサイズになっていました。これは食べられないですネ
ゴーヤはこの位が食べ頃ですかね。間一髪でしょうか。
インゲンも大分食べ頃のサイズのがぶら下がっています。
こぅいぅのは、観賞用ですかね
読者の方から、「黄色いゴーヤは中身が真っ赤に色づくと、種の周りの果肉が甘くて意外にいける」と勉強になるコメントを頂きました。
せっかくですので少し採らないで置いておいたら、とんでもなく黄色くなりました。
包丁で切ってみると、ホントに赤いタネが入っていました。
でも少ないなぁ
ゴーヤに種無しの品種が有るのか分かりませんが、そんな具合です。
昨日帰るつもりで記事は予約投稿していたのですが、1日予定がずれまして・・・

今日の朝から更新を期待してご覧いただいた沢山の皆さん、どうも申し訳なかったです

高速道路、やはり混んでまして。ストレスのかかる行き帰りでした。

八戸へ行った記事は追々書くことにします。
帰ってきたら、ほんの2、3日あけただけなのに、夏の畑は大変なことになってました。
ゆずの木に絡んだキュウリ、実が大きくなっていて、木に負担がかかっていました。

キュウリは、ヘチマサイズになっていました。これは食べられないですネ


ゴーヤはこの位が食べ頃ですかね。間一髪でしょうか。
インゲンも大分食べ頃のサイズのがぶら下がっています。

こぅいぅのは、観賞用ですかね

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
読者の方から、「黄色いゴーヤは中身が真っ赤に色づくと、種の周りの果肉が甘くて意外にいける」と勉強になるコメントを頂きました。
せっかくですので少し採らないで置いておいたら、とんでもなく黄色くなりました。
なんだか口に入れてはいけないモノみたいな色合いですネ


包丁で切ってみると、ホントに赤いタネが入っていました。
でも少ないなぁ

こんな赤い物体を口に入れるの、とても勇気が要りました。
味わってみたら少し甘く、優しい味。苦い感じは全くしませんでした。
味わってみたら少し甘く、優しい味。苦い感じは全くしませんでした。
珍しい経験をしました。
yamaさん、コメント下さってありがとうございました♪
yamaさん、コメント下さってありがとうございました♪
- 関連記事
-
- 2011年 青森ツアー① (2011/08/18)
- ちょこっと留守にしましたら (2011/08/17)
- 万葉クリエートパーク(大衡村) (2011/08/13)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
anegoさん ありがとうございます♪
畑やってますと、毎年何かの失敗をするのですが、今年は「キュウリを植えすぎた」です(ーー;)
去年は確か、「ミニトマト植えすぎた」でしたかね。←忘れちゃうトコが毎年繰り返すコツです(笑)
畑やってますと、毎年何かの失敗をするのですが、今年は「キュウリを植えすぎた」です(ーー;)
去年は確か、「ミニトマト植えすぎた」でしたかね。←忘れちゃうトコが毎年繰り返すコツです(笑)
2011/08/20(土) 06:08:05 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
yamaさん ブログのネタにもなるし、冒険するのが趣味みたぃなモノです。ありがとうございます♪
どーせ大豊作なら、どっちかっていうと料理の幅が広いナスの方が良かったですネ(笑)
贅沢ですけどね(^_^.)
どーせ大豊作なら、どっちかっていうと料理の幅が広いナスの方が良かったですネ(笑)
贅沢ですけどね(^_^.)
2011/08/20(土) 06:05:35 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
育ち過ぎたキュウリは、たて半分に切ってタネを取り除き
薄くスライスして「なます」にするといいですよ♪
皮が固かったら剥いてねん。
薄くスライスして「なます」にするといいですよ♪
皮が固かったら剥いてねん。
2011/08/19(金) 23:40:28 | URL | anego #0.5zuuGg[ 編集]
yamaです.なんか冒険させてしまった感じで(>_<)すみませんm(_ _)m.
うちの実家にもどっさりなってるので,色づくのと食べるのと
競争ですよね(食べる方の負けがきまってるという(^-^;).
うちの実家にもどっさりなってるので,色づくのと食べるのと
競争ですよね(食べる方の負けがきまってるという(^-^;).
2011/08/18(木) 22:48:56 | URL | yama #pEHdweCo[ 編集]
写真の以外にもオバケ的なキュウリ、冷蔵庫に有りますので^_^;
焼いて食べるの、ネットで調べてみますワww
焼いて食べるの、ネットで調べてみますワww
2011/08/18(木) 09:40:30 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
うちはでかいきゅうりでも食べますね。
火を通すといいかもしれないですよ。
火を通すといいかもしれないですよ。
2011/08/18(木) 09:28:53 | URL | D #-[ 編集]
yamaさん はじめまして。コメントありがとうございます♪
やっぱしコレはアレですかね(笑)売ってるのと全然違いますもんね。
冷蔵庫に以前に収穫したのも残ってるので、ムリに食おうとしないほうが良いみたいですね。
隣の幼稚園の方へキュウリとゴーヤとインゲンの強力なグリーンカーテンが侵食して行っています。
来週から幼稚園が本格稼動するようなので、今週末には収穫っつーか「撤去」する予定です(~_~;)
やっぱしコレはアレですかね(笑)売ってるのと全然違いますもんね。
冷蔵庫に以前に収穫したのも残ってるので、ムリに食おうとしないほうが良いみたいですね。
隣の幼稚園の方へキュウリとゴーヤとインゲンの強力なグリーンカーテンが侵食して行っています。
来週から幼稚園が本格稼動するようなので、今週末には収穫っつーか「撤去」する予定です(~_~;)
2011/08/18(木) 08:18:18 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
yamaともうします
ゴーヤーの食べ頃ですが,やはり青いうちがいいと思いますので,写真に写っている黄色いのはちょっと厳しいかも...
でも,ここまで黄色くなったら,さらに熟させて,実がはぜて中身が真っ赤に色づくと,種の周りの果肉が甘くて意外にいけます.
ゴーヤーの食べ頃ですが,やはり青いうちがいいと思いますので,写真に写っている黄色いのはちょっと厳しいかも...
でも,ここまで黄色くなったら,さらに熟させて,実がはぜて中身が真っ赤に色づくと,種の周りの果肉が甘くて意外にいけます.
2011/08/18(木) 00:41:17 | URL | yama #pEHdweCo[ 編集]
| ホーム |