2011年08月23日 (火) | 編集 |
突然涼しくなった仙台。
短い夏休みを挟んで、まだ記事にしていないネタも有るのです。
寒くなってから冷やし中華の記事とか、あげないようにがんばります(笑)
飲食店が多く集まるこの通りですが、大半が夜からの店なのです。
失礼ながら、昼に行ってもあまり魅力的な界隈では無いです
ですが、昼飯時には常連のサラリーマンが集まって来ます。
そんな地味目なアーケードの中にあって、ひときわ目を惹く派手な店構えの中華屋さんが有ります。
南町通りの泰陽楼は数年前に改装して見違える立派な店になりましたが、建て替える前はこんな感じでした。
メニューだって同じようなものなのに、建物が変わると客のイメージは大きく変わるものだなと、改めて思います。
さて。ココへ来ようと思ったのはこのメニューを思い立ったからです。
丼のフチに、ずいぶん灰汁(アク)が引っ付いてる気がしますがご愛嬌。。
カナ
麺も市販の普通の麺。気が置けない感じの素朴な一杯
無化調とか自家製麺とか、そーいったムーブメントとは一線を画す潔さ(笑)
最近、タンメンづいているワタシ。。
駅前 泰陽楼
短い夏休みを挟んで、まだ記事にしていないネタも有るのです。
寒くなってから冷やし中華の記事とか、あげないようにがんばります(笑)

飲食店が多く集まるこの通りですが、大半が夜からの店なのです。
失礼ながら、昼に行ってもあまり魅力的な界隈では無いです

ですが、昼飯時には常連のサラリーマンが集まって来ます。
そんな地味目なアーケードの中にあって、ひときわ目を惹く派手な店構えの中華屋さんが有ります。
「駅前 泰陽楼」(地図)
寡黙な職人さんが2人。無駄口を叩くことなく、注文をこなしています。
その分、フロア係りのお姉さんは努めて愛想よく接客していました。
その分、フロア係りのお姉さんは努めて愛想よく接客していました。


メニューだって同じようなものなのに、建物が変わると客のイメージは大きく変わるものだなと、改めて思います。
さて。ココへ来ようと思ったのはこのメニューを思い立ったからです。

「タンメン 650円」
アーケードの中だし、店内暗めなのでフラッシュ無しではナカナカ辛いですネ
アーケードの中だし、店内暗めなのでフラッシュ無しではナカナカ辛いですネ


丼のフチに、ずいぶん灰汁(アク)が引っ付いてる気がしますがご愛嬌。。

いろんなモノから溶け出した甘さや旨さが、あっさりした塩味スープの中に感じられます。
最近、流行のラーメンや新店で意表を突く趣向のラーメンを食べることが多いです。
こういうシンプルなラーメンに癒しを求めちゃいます
最近、流行のラーメンや新店で意表を突く趣向のラーメンを食べることが多いです。
こういうシンプルなラーメンに癒しを求めちゃいます


麺も市販の普通の麺。気が置けない感じの素朴な一杯

無化調とか自家製麺とか、そーいったムーブメントとは一線を画す潔さ(笑)
最近、タンメンづいているワタシ。。

野菜さえ入っていれば健康食と感じちゃう単純なヒトなのでした
ごちそぅさま

ごちそぅさま


駅前 泰陽楼
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
駅前泰陽楼 (中華料理 / 仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 来利為多瑠(くりすたる)のサンラータンメンの日(若林区新寺) (2011/08/25)
- 駅前 泰陽楼のタンメン(青葉区中央) (2011/08/23)
- 立ちそば処 杜の「鶏唐揚げそば」販売再開(仙台駅構内) (2011/08/16)
スポンサーサイト
| ホーム |