2011年06月27日 (月) | 編集 |
蒸し暑い日。職場でも空調を切って、窓を開けて、本格的な節電対策をやっています。
こんな日の昼は熱いラーメンはちょっとなぁ。。
と思って、涼を求めてココへ向かいました。
今年の夏は、夏季限定で「冷やしらーめん しょうゆ・塩・味噌」が投入されています。
他の方のラーメン記事などでは、『冷やし三兄弟』
とか呼ばれてる様子(笑)
さて、その冷やし三兄弟、ワタシのとこでは味噌(コチラ)、塩(コチラ)とレポートして来ました。
今日は最後のお兄さん(弟?ww)をいただいてみるつもりでやって来たのです。
ここの店は醤油にもコダワリがあるのはもちろん知っていましたが、敢えて醤油バージョンを最後に取って置いたのです
冷やし三兄弟は、食券自販機では食券売ってないです。店員さんに声をかけて、現金で。
って、店の入り口に貼って置けば良いですね。お客さん、自販機の前でボタンを探しちゃいますから。
ブラックペッパーでピリッとさせたメンマ。
このまま頂いても良いし、らーめんに増量する贅沢を楽しむことも出来ます。
ハッキリ言って、コレはハイボールなんかのアテには最高だと思っています。(昼間っからそんな想像かよ
)
ちゅるるんと麺を口に運び入れれば(汁ハネに注意してねww)、コキコキな麺の食感が楽しいです。
ところで、このチャーシューはバーボンソーダ
にとても合いそうです
思わずスープも飲み干しちゃったっす
ごちそうさまでした

麺匠 ぼんてん
営業時間 : 平日 11:30~15:00、17:00~22:00
土・祝日 11:30~20:00
定休日:火曜日
こんな日の昼は熱いラーメンはちょっとなぁ。。

『麺匠 ぼんてん』(地図)

今年の夏は、夏季限定で「冷やしらーめん しょうゆ・塩・味噌」が投入されています。
他の方のラーメン記事などでは、『冷やし三兄弟』

さて、その冷やし三兄弟、ワタシのとこでは味噌(コチラ)、塩(コチラ)とレポートして来ました。
今日は最後のお兄さん(弟?ww)をいただいてみるつもりでやって来たのです。
ここの店は醤油にもコダワリがあるのはもちろん知っていましたが、敢えて醤油バージョンを最後に取って置いたのです

冷やし三兄弟は、食券自販機では食券売ってないです。店員さんに声をかけて、現金で。
って、店の入り口に貼って置けば良いですね。お客さん、自販機の前でボタンを探しちゃいますから。
『冷やしらーめん 醤油+メンマ盛り 700円+100円』

ブラックペッパーでピリッとさせたメンマ。
このまま頂いても良いし、らーめんに増量する贅沢を楽しむことも出来ます。
ハッキリ言って、コレはハイボールなんかのアテには最高だと思っています。(昼間っからそんな想像かよ

鶏油(らしいオイル)が美しいです。
スープはそれはそれは澄んだ、痛風にはあまり良くなさそうな旨みが凝縮されたスープ。
スープはそれはそれは澄んだ、痛風にはあまり良くなさそうな旨みが凝縮されたスープ。

ちゅるるんと麺を口に運び入れれば(汁ハネに注意してねww)、コキコキな麺の食感が楽しいです。
『うまぃわぁ~、コレ!』
分厚いチャーシュー。燻製のような芳醇な香りがします。
ところで、このチャーシューはバーボンソーダ



思わずスープも飲み干しちゃったっす



麺匠 ぼんてん
営業時間 : 平日 11:30~15:00、17:00~22:00
土・祝日 11:30~20:00
定休日:火曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- くりすたるのサンラータンメンの日 (2011/06/29)
- 麺匠 ぼんてんの冷しらーめん(醤油) (2011/06/27)
- らーめん三福(利府町) (2011/06/24)
スポンサーサイト
| ホーム |