2011年06月18日 (土) | 編集 |

いまどきの料理屋さんは、場所やコストの問題で、店頭にサンプルを置くところが少なくなってきました。
ココとか餃子の王将は立派なサンプルが飾ってあり、華やかです

駅中の飲食店の昼時ですから、激混みでしたが、1人客なので上手くカウンター席に潜り込むことが出来ました


季節限定のメニューがデカデカとアピールしていました。
総じて値段が強気な感じ。今やブランド店ですからね。
中嘉屋食堂というと、県庁裏の本店に昔から行っていましたが、お気に入りのメニューはこの焼そばです。
特に五目焼そばとえび焼そばが

嫁さんと良くシェアして食べたモンです(遠い目・・・。)

えび

ちなみに赤い字の値段は税抜きですから。仕上がりはも少しお高いですから(-_-;)
イロイロと惹かれるメニューは有るんですけど、今日はコレ食べようと決めて来たメニューが有るんです。
なんだか、野菜が食べたくてっつーか、食わないといけない気がして(;一_一)
『タンメン(塩 ) 787円』
どーしても財布に小銭が溜まる値段設定。なんとかならんのかねー。

サイフが小銭で膨らんでも、どーもネぇ


急に、タンメンが食べたくなって。痛風とか、イロイロ気にしなきゃね。
野菜食えば痛風にならないワケじゃないでしょうけど。
んで、ネットで仙台でタンメン美味しい所が無いか、調べたんです(会社でww)。
結構無いモンですネ。いざというと。結局、職場の近くではココくらいしか浮かびあがりませんでした。
スープ自体はあっさりしてるんですけど、少しショッパイなぁ


麺は太麺と細麺を選べますというので、太麺を選びましたが。コレはちょっと失敗チックでした。
石巻の大王(ターワン)の太い平麺を連想してたんですが、G麺系の固い麺でした。。
タンメンにしちゃ野菜を炒める際の油が過ぎる感じ。口の周りがテカテカになるくらいです。

ワタシが今日の気分で期待していたタンメンとは大分違うモノでした。
本格中華

やはり定番のお気に入りメニューを食えば良かったかな。
次回は大好きな焼そばなど、レポートしたいですね


中嘉屋食堂 麺飯甜(仙台駅構内店)
営業時間 : 11:00~23:00
年中無休
毎日ご覧頂いてありがとうございます♪
明日の更新は充電のためお休みにします。どうぞよろしく♪
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
中嘉屋食堂 麺飯甜 仙台駅構内店 (中華料理 / 仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 志のぶ本店で冷し中華そば(若林区連坊) (2011/06/22)
- 中嘉屋食堂 麺飯甜のタンメン(青葉区中央・JR仙台駅構内) (2011/06/18)
- 朝市ラーメン(青葉区中央・仙台朝市内) (2011/06/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
zeroさん はじめまして コメントありがとう♪
中嘉屋、活気があって、なかなか魅力的な店構えですよね。
雲龍、職場に近いので行こうと思えば行けるんですが、すんごぃ混雑してて、気後れしましてネ(~_~;)
ナカナカ行けないのです。満員電車に乗れないのと同じ気分ですww
中嘉屋、活気があって、なかなか魅力的な店構えですよね。
雲龍、職場に近いので行こうと思えば行けるんですが、すんごぃ混雑してて、気後れしましてネ(~_~;)
ナカナカ行けないのです。満員電車に乗れないのと同じ気分ですww
2011/06/19(日) 06:38:01 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
このお店の前を通る度おいしそうだなあって気になってました。やっぱり食は視覚も大事ですよね!
東口のうんりゅうというお店のタンメンは野菜を欲してる今のぱんださんにぴったりだと思います
具の98%が野菜です・・・。
東口のうんりゅうというお店のタンメンは野菜を欲してる今のぱんださんにぴったりだと思います

2011/06/18(土) 11:49:19 | URL | zero #-[ 編集]
| ホーム |