2011年06月17日 (金) | 編集 |
先日、痛風が発症して(もぅ、良くなりましたヨ♪)気が弱くなったワケじゃありませんが(笑)
最近、G麺系や極太麺を食べるのに疲れてきた感じなワタシ
昨日は飲み会だったのでラーメンを食べたいけど、出来るだけあっさりなヤツで・・・・
そー思ったワタシの足は、こんな所へ向かっていました。
仙台駅西口の前にある、仙台朝市。
「朝市」という名前ですが、昼も夜(夕方)もやってる常設市場。(公式HPはコチラ)
戦後の闇市が発祥と言われており、駅前の一等地ながら旧来からの市場の風情が残っています。
厨房の前にカウンターが有りますが、ここは配膳のためのカウンター。
店員さんが注文伝票を置いたり、水を汲んだりトレイに器を並べたり、忙しそうに仕事をこなしています。
客席はテーブルが5,6個。一人用の席などは有りません。みんな相席です。
あっさり行こうと思いますが、ラーメンだけじゃやはり寂しい
ラーメンセットの麺が中華そばという言葉の違い、以前はワタシも気にしてましたが最近はべつに(-_-;)トオイメ
ココのカレーは美味しいです。
ワタシ、こぅ見えてもカレーには全く詳しくないですけど、バーモントとジャワカレーの違いを判別できます。すごぃですね(爆)
G麺系との戦いに疲れた戦士、つかの間の休息な感じ・・・・
朝市ラーメン
営業時間 : 10:00~21:00
定休日 : 日・祝
最近、G麺系や極太麺を食べるのに疲れてきた感じなワタシ

昨日は飲み会だったのでラーメンを食べたいけど、出来るだけあっさりなヤツで・・・・
そー思ったワタシの足は、こんな所へ向かっていました。


仙台駅西口の前にある、仙台朝市。
「朝市」という名前ですが、昼も夜(夕方)もやってる常設市場。(公式HPはコチラ)
戦後の闇市が発祥と言われており、駅前の一等地ながら旧来からの市場の風情が残っています。
そのなかに、ワタシの目的とするラーメン屋さんが有ります。
人気の行列のできるコロッケ屋さんの脇を入って行きます。。
人気の行列のできるコロッケ屋さんの脇を入って行きます。。
店の奥の方まで入って行きますと、小さなラーメン屋さんが。。
『朝市ラーメン』です。
狭い入り口を入って行きます。お店の中も小さいのです
『朝市ラーメン』です。


厨房の前にカウンターが有りますが、ここは配膳のためのカウンター。
店員さんが注文伝票を置いたり、水を汲んだりトレイに器を並べたり、忙しそうに仕事をこなしています。
客席はテーブルが5,6個。一人用の席などは有りません。みんな相席です。
壁面には、おびただしい数のメニューが張り出して有ります。
ここのラーメンは総じて穏やかな感じだった気がして、やって来たのです。。
ここのラーメンは総じて穏やかな感じだった気がして、やって来たのです。。
あっさり行こうと思いますが、ラーメンだけじゃやはり寂しい

ので結局こーなりますた(笑)
『ラーメンセットA(ミニカレーライス) 750円』
ラーメンは「しょうゆ味中華そば」か「塩中華そば」を選べます。
ラーメンは「しょうゆ味中華そば」か「塩中華そば」を選べます。
ラーメンセットの麺が中華そばという言葉の違い、以前はワタシも気にしてましたが最近はべつに(-_-;)トオイメ

ココのカレーは美味しいです。
ワタシ、こぅ見えてもカレーには全く詳しくないですけど、バーモントとジャワカレーの違いを判別できます。すごぃですね(爆)
うーん。美味しい
目の下にジンワリと汗が浮いてきます。。

塩中華そば。シンプルです。狙い通り。今日、求めていた通りのアッサリ系です。
とてもホッとする、優しい中華そば
とてもホッとする、優しい中華そば


G麺系との戦いに疲れた戦士、つかの間の休息な感じ・・・・

ぁ、朝市ラーメンでは麺類以外にも、日替り定食とかご飯メニューも豊富。安くて美味しいですよ♪

朝市ラーメン
営業時間 : 10:00~21:00
定休日 : 日・祝
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
朝市ラーメン (ラーメン / あおば通駅、仙台駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 中嘉屋食堂 麺飯甜のタンメン(青葉区中央・JR仙台駅構内) (2011/06/18)
- 朝市ラーメン(青葉区中央・仙台朝市内) (2011/06/17)
- 自家製太麺 渡辺(泉区市名坂) (2011/06/15)
スポンサーサイト
| ホーム |