2011年06月07日 (火) | 編集 |
梅雨の前ですが、ここのところ早くも夏の猛暑を予感させる暑い日が続いてますネ。
こんな天気
なので、折角だから冷し中華を特集で何日か続けてみるワネ
オネエ口調は特に意味有りませんww
まずは、ワタシのお気に入り店から。
『冷やしらーめん』
前回(というか初回)はイギナリですが味噌、行っときました(コチラ)
一発目に、一般的に珍しい味噌はインパクトが強すぎな感もあり、感動する前にビックリしてKOされた感じでした。
まともにレポート出来て無かったような気もします。
ぁ、ワタシの場合、大抵の記事はそんな気がします(笑)
入り口に食券の自販機が有るんですが、ほぼ開店してからずっとお札の飲み込みが不調です
おまけに新メニューの冷やしらーめんは、何でか自販機にボタンが有りません。
しょっちゅう来てるワタシでも面食らうのですが、このメニューは店員さんにお金を出して注文します。
冷やし系のメニューは調理に時間がかかる様子。
時間に余裕の無い人は、今の時期は来店を避けた方が良いかも。可能なら時間をずらして来店するとか。
先日、ざる中華のつけダレが今年は変わったと書きました(コチラ)が、この塩スープには、新しいつけダレに通じる共通性を感じました。
魚から取ったと思われるダシが香ります。深くて、清い味わい。絶品。。感心した
スープの表面には香り付けと、まろやかさを出すオイルが散らしてあります。
手もみでウェーブを加えている太麺、チュルチュル、モチモチっ
ブラックペッパーで途中で味の変化を楽しむこともオススメ。
こんな天気


オネエ口調は特に意味有りませんww
まずは、ワタシのお気に入り店から。

『冷やしらーめん』
前回(というか初回)はイギナリですが味噌、行っときました(コチラ)
一発目に、一般的に珍しい味噌はインパクトが強すぎな感もあり、感動する前にビックリしてKOされた感じでした。
まともにレポート出来て無かったような気もします。
ぁ、ワタシの場合、大抵の記事はそんな気がします(笑)

入り口に食券の自販機が有るんですが、ほぼ開店してからずっとお札の飲み込みが不調です

おまけに新メニューの冷やしらーめんは、何でか自販機にボタンが有りません。
しょっちゅう来てるワタシでも面食らうのですが、このメニューは店員さんにお金を出して注文します。
冷やし系のメニューは調理に時間がかかる様子。
時間に余裕の無い人は、今の時期は来店を避けた方が良いかも。可能なら時間をずらして来店するとか。
「冷やしらーめん・塩 700円」
皆さん、コレは旨いよ。ダマサレだど思って喰ってみらぃ♪
皆さん、コレは旨いよ。ダマサレだど思って喰ってみらぃ♪

先日、ざる中華のつけダレが今年は変わったと書きました(コチラ)が、この塩スープには、新しいつけダレに通じる共通性を感じました。
魚から取ったと思われるダシが香ります。深くて、清い味わい。絶品。。感心した

スープの表面には香り付けと、まろやかさを出すオイルが散らしてあります。
今日はメンマ増量を忘れました。デフォルトでも入ってますが。
分厚い生ハムのような香り高いチャーシューが2枚も乗っかってて、至福
会社で有ったヤな事も忘れます(笑)
分厚い生ハムのような香り高いチャーシューが2枚も乗っかってて、至福

会社で有ったヤな事も忘れます(笑)

手もみでウェーブを加えている太麺、チュルチュル、モチモチっ

ブラックペッパーで途中で味の変化を楽しむこともオススメ。
ワタシとしては大好き!皆さんにオススメしたいですッ
塩>味噌。醤油が未食なので暫定ですがネ。

塩>味噌。醤油が未食なので暫定ですがネ。

麺匠 ぼんてん
営業時間 : 平日 11:30~15:00、17:00~22:00
土・祝日 11:30~20:00
(100食 売り切れたら終了)
定休日:火曜日
営業時間 : 平日 11:30~15:00、17:00~22:00
土・祝日 11:30~20:00
(100食 売り切れたら終了)
定休日:火曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- 志のぶ支店の冷やし中華(宮城野区二十人町) (2011/06/08)
- 麺匠 ぼんてんの冷やしらーめん 塩(宮城野区榴岡) (2011/06/07)
- 中華そば あまのや (2011/06/06)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
あと1つ、醤油をもぅすぐレポートすっから。期待してちょーだぃww
夏はこれからだ。ぼんてんは逃げていかないんで(笑)
ゆっくり福島生活を頑張りたまえww
そーいえば、ぼんてんさんは福島の「麺やうから家から」さんと関係有るらしいよ。
同じ系のラーメンを出してるみたいだね。行ってみたら(^◇^)
http://r.tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7001549/
夏はこれからだ。ぼんてんは逃げていかないんで(笑)
ゆっくり福島生活を頑張りたまえww
そーいえば、ぼんてんさんは福島の「麺やうから家から」さんと関係有るらしいよ。
同じ系のラーメンを出してるみたいだね。行ってみたら(^◇^)
http://r.tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7001549/
2011/06/07(火) 15:23:15 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
最近はコッテリとガッツリ系が隆盛ですからねぇ。
こぅいった穏やかな表情のらーめんが逆に新鮮に感じます。
利府街道沿いはラーメン勇気も沖野へ引っ越しちゃったので、あまのやには頑張って人を集めてもらいたいです。
こぅいった穏やかな表情のらーめんが逆に新鮮に感じます。
利府街道沿いはラーメン勇気も沖野へ引っ越しちゃったので、あまのやには頑張って人を集めてもらいたいです。
2011/06/07(火) 15:18:38 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
なんつうか、、
すてきビジュアルすぎる冷し塩・・・
ぼんてん、食べたいな~。
やっぱりいちばんに食べに行きたいですわ~。
すてきビジュアルすぎる冷し塩・・・
ぼんてん、食べたいな~。
やっぱりいちばんに食べに行きたいですわ~。
2011/06/07(火) 12:04:43 | URL | さほっち。 #-[ 編集]
お~、これは猫舌&汗っかきの私にはもってこいのメニューですね。
友人が去年よりザル中華美味しくなったって言ってたし行ってみたいです。
あまのやも看板が突然目立ってたので気になってました。
移転してきたんですね。
いつもこってり系なのでたまにあっさり中華食べたくなるんですよね。
友人が去年よりザル中華美味しくなったって言ってたし行ってみたいです。
あまのやも看板が突然目立ってたので気になってました。
移転してきたんですね。
いつもこってり系なのでたまにあっさり中華食べたくなるんですよね。
| ホーム |