耕徳山 栽松院(地図)。
禅宗の一派、曹洞宗のお寺です。
伊達政宗が祖母、久保姫(栽松院)の位牌を納めるため、慶長6年(1601年)に 建立したお寺だそうです。
枝垂れ桜は気象台の桜より早く、もう満開です
地震と同じ自然の営みですが、ならばせめてコチラも被災地にも届いて欲しいです。
お寺の近くに、見事なモクレンを咲かせているお宅がありました。
椿の花とのコントラストが賑やかで、春っぽいですね
花粉症には辛い毎日ですが、春が来ないことには物事が好転しない気がします。
被災地にも希望のが来るように。
デジカメ、震災の間に何度か落っことしちゃったら、ズームとかしなくなっちゃって
ズームする場合は、自分が寄って行かなきゃなんないという笑える状況
愛器はSONYに入院しましたので、明日からはしばらく嫁さんのデジカメ(Canon製)で写真を。
だけど、嫁さんのカメラ、デカくって恥ずかしいので、とりあえず明日はブログ更新休み!(笑)
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- 杜の都の桜が満開♪ (2011/04/20)
- 栽松院の桜(若林区連坊) (2011/04/16)
- ひさびさの積雪です (2011/01/30)