2011年01月26日 (水) | 編集 |
久しぶりに、岩切にある人気のラーメン屋さんへ行ってきました。
後で思い知らされるんですが、同じ宮城野区なのに、かなりご無沙汰してたみたいです
今日も寒いです。。先日降った雪が融け切らずに残っています。
駐車場の入り口で人数を聞かれ、呼ばれるまで車の中で待つように言われます。
店の中の待合席に入るまでも待つほどの混み様ですので、ワタシのように足が遠のく人もいますわね。
メニューです。人気はやはり海老わんたんめんになるのでしょう。
が、他のお客さん、結構「全部入り」を注文している人が多く見られました。
緩やかながら景気は上向き傾向でしょうか(笑)
平日の夜限定のメニューとかあるらしく、メルマガ会員とか店のブログをチェックしたりすると、詳しいことが分かるらしい。
ぁ、南仙台の方に2号店を出したんですよね。評判良いようです。。
今日は愛用している宮城のラーメン本(いつ買ったんだか忘れた)の巻末クーポンが有ったのを思い出し、財布に忍ばせて来ました。
注文のとき、かっこよく取り出し、 「~それとコレで味玉をお願いします♪♪」
「お客様・・・・、コチラ去年の12月までのクーポンでしたので・・・・
」
おぉぉ。。。。店ごとに使用期限違ったのかぁ あのクーポン
ささ。。気を取り直して店内へ(笑)
おっちょこちょぃなお客様ですか?みたぃな(笑)
ワタシは王道(?)の『海老わんたんめん塩味 大盛り800円+100円』
ぁ。また無意識で大盛りコールしてた。(病)
結構良いお値段ですが、ここの海老わんたんは原価がかかってそうですもんねー
澄んだ上品な塩味スープ。余計な脂とか、無縁ですねww
ほのぼの美味いです
結構な距離を車で走って、車の中で待って待合室で待って、やっと味わう至福の一杯。
たまにしか来れないけど、たまには来たい名店。
クーポンの使用期限内に来たいモンです(笑)
後で思い知らされるんですが、同じ宮城野区なのに、かなりご無沙汰してたみたいです


今日も寒いです。。先日降った雪が融け切らずに残っています。
駐車場の入り口で人数を聞かれ、呼ばれるまで車の中で待つように言われます。
店の中の待合席に入るまでも待つほどの混み様ですので、ワタシのように足が遠のく人もいますわね。
やっと店の中の待合席まで通してもらえました。。
寒いのでフリースのひざ掛けとか貸してくれています。
寒いのでフリースのひざ掛けとか貸してくれています。

メニューです。人気はやはり海老わんたんめんになるのでしょう。
が、他のお客さん、結構「全部入り」を注文している人が多く見られました。
緩やかながら景気は上向き傾向でしょうか(笑)
平日の夜限定のメニューとかあるらしく、メルマガ会員とか店のブログをチェックしたりすると、詳しいことが分かるらしい。
ぁ、南仙台の方に2号店を出したんですよね。評判良いようです。。
今日は愛用している宮城のラーメン本(いつ買ったんだか忘れた)の巻末クーポンが有ったのを思い出し、財布に忍ばせて来ました。
注文のとき、かっこよく取り出し、 「~それとコレで味玉をお願いします♪♪」

「お客様・・・・、コチラ去年の12月までのクーポンでしたので・・・・



ささ。。気を取り直して店内へ(笑)

おっちょこちょぃなお客様ですか?みたぃな(笑)
こちらお連れさんの「醤油つけ麺 750円」
ナニゲにワタシの連れは今回みんなツケ麺好き。
ナニゲにワタシの連れは今回みんなツケ麺好き。

ワタシは王道(?)の『海老わんたんめん塩味 大盛り800円+100円』
ぁ。また無意識で大盛りコールしてた。(病)
結構良いお値段ですが、ここの海老わんたんは原価がかかってそうですもんねー

ぱっつんぱっつんなストレート麺。喉ゴシが良いです。
麺組と比べられるのが理解できます。
麺組と比べられるのが理解できます。

澄んだ上品な塩味スープ。余計な脂とか、無縁ですねww
ほのぼの美味いです

プリップリでゴロンゴロンな海老が包まれたワンタン。
海老餃子に近い堂々としたお姿。。
海老餃子に近い堂々としたお姿。。

結構な距離を車で走って、車の中で待って待合室で待って、やっと味わう至福の一杯。
たまにしか来れないけど、たまには来たい名店。
クーポンの使用期限内に来たいモンです(笑)

「たまに休む」がミソww
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
らーめん本竈 (ラーメン / 岩切駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 麺屋政宗の辛アブラソバ(青葉区中央) (2011/01/28)
- らーめん本竈の海老わんたんめん塩味(宮城野区岩切) (2011/01/26)
- 田中そば店(太白区長町) (2011/01/24)
スポンサーサイト
| ホーム |