2010年12月24日 (金) | 編集 |
今年の仙台ラーメン界(何それww)は、新店ラッシュに沸きました。
ワタシもラーメン好きな子育てブロガーとして、いろいろ取材してまいりましたが、混むのが苦手で。
旬の店を旬にレポートしないブログとして、評価が定着しています(笑)
そんなワタシも(やっと)ココへ行って来ました。
東池袋 仙台ってどっちやねん!「東京エレクトロンホール宮城」みたぃな(笑)
大勝軒は他のところで何度か食べたこと有るし、混むのに熱望して足が向くわけでも無かったのでした。
幸楽苑を彷彿とさせる店内。カウンター、テーブルとかなりの席数が有ります。
仙台大勝軒は、山岸おじさんが始めたお店から派生した分家の一派、東池袋 大勝軒の支店のようです。
それにしても山岸氏も有名になったもんです。
スーパーの麺コーナーにはこの顔が印刷された生麺とスープが売っています。結構、んまぃんです
大勝軒といえばやはりつけ麺でしょうが、ラーメンのほか、味噌ラーメンなんつーモノもやっていました。
激混みの店内。平日の昼間なのですが、入り口の待合席もいっぱいです。
店員さんは席へ誘導がメインの仕事です。テキパキと空席を作っては案内して行きます。
ちなみに特盛りは麺量が600gですって(笑)
つけ麺は小盛り、並盛り、中盛り、大盛りまで料金が変わらないシステムです。
あちらに見えてるのがお連れさんの中盛り(300g)です。
普通サイズに比べますと、洗面器に見えてきますが、気にしないで行きましょう(笑)
つけダレ、大勝軒独特の甘酸っぱいアレでした。
麺はこんな具合。まぁ普通の太麺。妙に硬いわけでも無いので、この位の量ならまぁ頑張れます。
昼飯でそんなに頑張る必要があるかどうかってハナシですけどもねww
こーいった具材がつけダレに沈んでいます。発掘して喜ぶワタシ。。
コロチャーじゃないチャーも入っています。。
東池袋 仙台大勝軒
営業時間 : 11:00~23:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 : 無し
ワタシもラーメン好きな子育てブロガーとして、いろいろ取材してまいりましたが、混むのが苦手で。
旬の店を旬にレポートしないブログとして、評価が定着しています(笑)
そんなワタシも(やっと)ココへ行って来ました。

東池袋 仙台ってどっちやねん!「東京エレクトロンホール宮城」みたぃな(笑)
大勝軒は他のところで何度か食べたこと有るし、混むのに熱望して足が向くわけでも無かったのでした。
入り口入るとすぐに集金(笑)
じゃなく山岸氏をお祀りした(?)神社が有ります。賽銭箱まで。
どんな御利益が有るのか興味有りますがww
じゃなく山岸氏をお祀りした(?)神社が有ります。賽銭箱まで。
どんな御利益が有るのか興味有りますがww

幸楽苑を彷彿とさせる店内。カウンター、テーブルとかなりの席数が有ります。
仙台大勝軒は、山岸おじさんが始めたお店から派生した分家の一派、東池袋 大勝軒の支店のようです。
それにしても山岸氏も有名になったもんです。
スーパーの麺コーナーにはこの顔が印刷された生麺とスープが売っています。結構、んまぃんです


大勝軒といえばやはりつけ麺でしょうが、ラーメンのほか、味噌ラーメンなんつーモノもやっていました。

激混みの店内。平日の昼間なのですが、入り口の待合席もいっぱいです。
店員さんは席へ誘導がメインの仕事です。テキパキと空席を作っては案内して行きます。
本日のワタシの注文、初訪問の店はその店のメイン商品をと決めていますので、
ノーマルに。。。
ノーマルに。。。

『つけ麺特盛り 700円+100円』
どこがノーマル・・・・
どこがノーマル・・・・

ちなみに特盛りは麺量が600gですって(笑)
つけ麺は小盛り、並盛り、中盛り、大盛りまで料金が変わらないシステムです。
あちらに見えてるのがお連れさんの中盛り(300g)です。
普通サイズに比べますと、洗面器に見えてきますが、気にしないで行きましょう(笑)

つけダレ、大勝軒独特の甘酸っぱいアレでした。
麺はこんな具合。まぁ普通の太麺。妙に硬いわけでも無いので、この位の量ならまぁ頑張れます。
昼飯でそんなに頑張る必要があるかどうかってハナシですけどもねww

こーいった具材がつけダレに沈んでいます。発掘して喜ぶワタシ。。

コロチャーですね。いわゆる(違)んまぃっす♪♫

コロチャーじゃないチャーも入っています。。
スープ割りは、店員さんに申告するとやってもらえます。
店員さんがドンブリを持って行って、ねぎも増量してくれて持って来てくれますよ
でも、特盛り食べた後にスープ割りは、体のことを考えると危険なので、素人の人(笑)は半分くらいでやめた方が・・・。
店員さんがドンブリを持って行って、ねぎも増量してくれて持って来てくれますよ

でも、特盛り食べた後にスープ割りは、体のことを考えると危険なので、素人の人(笑)は半分くらいでやめた方が・・・。

東池袋 仙台大勝軒
営業時間 : 11:00~23:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 : 無し
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
仙台大勝軒 (つけ麺 / 八乙女駅、泉中央駅、黒松駅(仙台))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- Stormbringer (嵐の使者♪) (2010/12/25)
- 仙台 大勝軒へ初ケンザン!(泉区市名坂) (2010/12/24)
- 博多 一風堂仙台東口店(宮城野区榴岡) (2010/12/22)
スポンサーサイト
| ホーム |