2010年11月17日 (水) | 編集 |
昨日の朝、出勤途中に、見慣れないモノに目がとまりました。
さて、今日の昼ご飯はコチラへ。
寒くなりましたんで、あんまり遠出するのはオックウです。
うどん・丼ぶりのチェーン店『なか卯』 (HPはコチラ)
なんだかすごぃ賑やかなことになってます。大感謝祭ですって。
大寒社債じゃないって。意味わかんねーっす(笑)
和風牛丼が割引中~♪デフレな世の中ですね。
『和風牛丼(並)350円 ⇒ 290円』
すき家と同じゼンショーグループ傘下であるなか卯は、すき家との差別化の必要から牛丼を和風なアレンジで発売しています。
ワタシはどっちかっていうとコチラの方が好みですね。
吉野家の牛鍋丼は甘すぎるけど、これはそんな事も無いし。
お正月の門松 
エーーーーーーーーーーっ!ナンボなんでも早くないっすか?
まぁこのお弁当屋さんではクリスマスは商売上あんまり関係ないでしょうから。
それよりは早く、おせち料理とかに臨戦態勢を敷く都合が有るんでしょうかね。。

エーーーーーーーーーーっ!ナンボなんでも早くないっすか?
まぁこのお弁当屋さんではクリスマスは商売上あんまり関係ないでしょうから。
それよりは早く、おせち料理とかに臨戦態勢を敷く都合が有るんでしょうかね。。
さて、今日の昼ご飯はコチラへ。
寒くなりましたんで、あんまり遠出するのはオックウです。

うどん・丼ぶりのチェーン店『なか卯』 (HPはコチラ)

なんだかすごぃ賑やかなことになってます。大感謝祭ですって。
大寒社債じゃないって。意味わかんねーっす(笑)
和風牛丼が割引中~♪デフレな世の中ですね。

デフレで、モノが安いのに売れない状態はヤバイです。
デフレの悪循環を、デフレスパイラルと言うのですと。螺旋階段が下降していく感じ。。
まぁ、今日はタマタマですかね。まだお昼、ちょこっと早いし(爆)
デフレの悪循環を、デフレスパイラルと言うのですと。螺旋階段が下降していく感じ。。
まぁ、今日はタマタマですかね。まだお昼、ちょこっと早いし(爆)

『和風牛丼(並)350円 ⇒ 290円』
すき家と同じゼンショーグループ傘下であるなか卯は、すき家との差別化の必要から牛丼を和風なアレンジで発売しています。
ワタシはどっちかっていうとコチラの方が好みですね。
吉野家の牛鍋丼は甘すぎるけど、これはそんな事も無いし。
『小うどん はいから200円⇒140円』
コレも和風牛丼と一緒にセール中だそうですyo。
コレも和風牛丼と一緒にセール中だそうですyo。

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
- 関連記事
-
- 甘味処 郷(ふるさと)の「期間限定 むすび丸カレー」(青葉区中央) (2010/11/20)
- なか卯の和風牛丼がセール中♪ (2010/11/17)
- チキン亭でロースとんかつ定食(青葉区中央) (2010/11/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
セブンで売ってる食べラーですか、探して嫁さんへのプレゼントにします。ありがとうございます♪
脂じゃなくて油ですからダイジョブっしょ~(^_^;)
脂じゃなくて油ですからダイジョブっしょ~(^_^;)
2010/11/19(金) 09:28:54 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
おはようございます。
桃屋は先駆者だけあって美味しいですよね。
エスビーも出してますが、個人的にはセブンで売ってるものの方が好きでした。
油なので太るみたいですね。
桃屋は先駆者だけあって美味しいですよね。
エスビーも出してますが、個人的にはセブンで売ってるものの方が好きでした。
油なので太るみたいですね。
2010/11/19(金) 07:40:51 | URL | D #-[ 編集]
すき家のは、ワタシもDさんと同じような感想を持ちました。
あの記事を書いてから、偶然ですが嫁さんが桃屋の食べラーを買ってきて(今更ですが)食べています。
いろんなものに乗っけて食べてますが、食い慣れるとナカナカ美味いなぁと思っています。
流行るのも分かります。。ホントに今更ですけど(笑)
吉野家の牛鍋丼も、なか卯の和風牛丼もオススメです。一度試してください。
あの記事を書いてから、偶然ですが嫁さんが桃屋の食べラーを買ってきて(今更ですが)食べています。
いろんなものに乗っけて食べてますが、食い慣れるとナカナカ美味いなぁと思っています。
流行るのも分かります。。ホントに今更ですけど(笑)
吉野家の牛鍋丼も、なか卯の和風牛丼もオススメです。一度試してください。
2010/11/19(金) 06:05:13 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
おばんです。
私はまだ吉野家の牛鍋もなか卯の和風も食べたことないですねー。
すき家のメンマは食べました。
メンマの意味合いはよく解らなかったのですが、あれはあれで良かったのではないかと思います。
ラー油だけでもいいですけどね。
私はまだ吉野家の牛鍋もなか卯の和風も食べたことないですねー。
すき家のメンマは食べました。
メンマの意味合いはよく解らなかったのですが、あれはあれで良かったのではないかと思います。
ラー油だけでもいいですけどね。
2010/11/18(木) 18:49:45 | URL | D #-[ 編集]
まぁ人それぞれな受け止め方でしょうけどもね。
明治時代にスキヤキを食べた人は、文明開化の味がしたんでしょうから。
なか卯の製品開発部長さんの思いは「more和風牛丼」というくらいの気持ちじゃないですかね(笑)
明治時代にスキヤキを食べた人は、文明開化の味がしたんでしょうから。
なか卯の製品開発部長さんの思いは「more和風牛丼」というくらいの気持ちじゃないですかね(笑)
おはよーございます
牛丼って元々おもいっきり和風の料理かと思うのですが、その辺はいかがでしょう。
牛丼って元々おもいっきり和風の料理かと思うのですが、その辺はいかがでしょう。
| ホーム |