ジムニーグループが展開する全国チェーン店です。

ランチの営業もしているのですが、そのランチがなかなかブロガー的に楽しいので、何度かご紹介しています。
以前は むき出しで置いてあったのですが、ランチ営業が好調で予算が付いたのでしょうか(笑)
タバコを吸うか吸わないか聞かれ、席へ案内されます。今日は吸わない気分ですww

夜は酒を酌み交わす会場となるコチラ。昼は落ち着いたランチスペース。
4人以上座れるボックス席に、ワタシ一人


セレブで有閑なマダム向け(?)な少し高級ランチなど、レンジの広いラインナップ。
以前から ご飯の大盛りは無料だったのですが、それでも足りない人がいるみたいで。。

おかわりご飯、並は150円、大盛り(!)は200円だってww

今月の月替り定食『すきやき定食(ご飯大盛り) 600円 』
席へ運ぶとすぐに、店員さんによる点火の儀式


鍋の中。こんな具合でーす。。
これで600円はお得だと思います。。

うーん。火力、弱いんでなぃ?

暇なくせに昼休みの残り時間を気にするワタシ

今日は寒いから固形燃料のファイヤー



結構人気のランチスポット。。。
12時過ぎると結構混み合う感じです。レジで並ばせられることもしばしば。。
海鮮居酒屋 花の舞 仙台東口店
仙台駅構内東口STビル1階
営業時間 : 月~土/11:30~翌3:00(L.O.翌2:00)、日・祝/11:30~24:00(L.O.23:00)
※ランチメニューは14:30迄
定休日 : 無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]
パソコンのモニタが故障したわけじゃないので安心してください。

保険証って有効期限があるのね。今度の更新は5年後だって。
臓器意思表示についてのパンフレット。。。。

保険証の裏の該当欄に◎をして署名せよと。
1.私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に臓器を提供します。
2.私は、心臓が停止した死後に限り、移植の為に臓器を提供します。
3.私は、臓器を提供しません。
(1又は2を選んだ方で、提供したくない臓器があれば、×をつけてください。)
【心臓・肺・肝臓・腎臓・膵臓・小腸・眼球】
うぅむ・・・・・

これは1度はがすともぅ貼れないそうです。。それも何だかプレッシャーだっつぅの。。
古いかな(笑)
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
出来た当初は連日、外まで続く行列で近づけなかったんですが、最近はそれと比べれば落ち着いて来ました。

入り口の食券販売機。
今時のこの機械は、最初から全部のメニューを表示するわけじゃなく、客が好みのボタンを押していって、画面が切り替わって行くのです。
なので、WindowsやRPGに慣れた若い人はとっつきやすいのですが、年配の人は「?これしかねーのがや?」みたいな。

オープン当初ほどメチャコミでは無いのですが、ナニブン客席が多くない店なので、入り口の待合席で少し待たされました。
つけ麺と油そばは大盛まで無料、それ以上は有料。

まぁお気に入りなのですww

ほぃ来ました。「カラアブラ大盛 750円」
表面にはツユやタレらしき液体は感じられないので、初めての人は不安になります


食べ方の指南書に有るとおり、酢とラー油を2周回しかけ、、、、
お好みでと渡されたフリカケも無料なのでありがたくいただき(笑)、、、一気にかき混ぜるんですが。
麺の上のお宝がジャマで、どーもグチャグチャしづらいの!なんか取り皿みたぃなの有ればありがたぃかも。

あ、S-styleのクーポンでトロ肉もぅ1枚貰っちゃったんでしたww
辛さにランクとか有ると楽しいかもです。。
食い応えある楽しいまぜソバです。やっぱお気に入り


麺屋 政宗
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]
雪

日頃、お昼をキミ達と同じ食堂で頂いたりしてお世話になってるワタシ。
同じ釜のメシ(麺類も多いケドww)を食う仲間として心配しています。

センター試験が終わったばかりですが、この24日、全国の国公立大で2次試験の願書受け付けが始まりました。
出願期間は2月2日まで。
2次試験は前期日程が2月25日から、後期日程が3月12日以降。
こんなワタシだって通った道です。今だけだと思って。

とぃぅわけで緊迫した雰囲気の予備校の地下。学生食堂へ。
緊迫したというより乾燥した雰囲気。(冬ダシ。。空気が。)

今日は麺類食べようと思ったのに。
麺コーナーが忙しいと、単品の麺類注文はしづらい感じなんですよね。

地下へ降りて食堂の入口にある食券自販機に向かいます。。
3台有るので、そんだけメニューが有るのかと思うかもしれませんが、同じ機械が3台ですからww
ただ、この列は普通のランチや ご飯系の定食の列です。
麺コーナーに続く行列では無いので注意が必要です。麺コーナーは行列の先に有ります。

んでコチラが今日のBランチ。これで440円ですから。
驚異的ですよね。仙台駅前(エキウラとも言うww)なのに。
学生とか予備校関係者はもっと安いです。

それとフライ盛合せ。フライがいっぱいに、誤算なのが結構多量なスパゲティ。
炭水化物のダブルブッキング



とは思えない昼食になってしまいました


代々木ゼミナール仙台校
地下 学生食堂
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
後で思い知らされるんですが、同じ宮城野区なのに、かなりご無沙汰してたみたいです


今日も寒いです。。先日降った雪が融け切らずに残っています。
駐車場の入り口で人数を聞かれ、呼ばれるまで車の中で待つように言われます。
店の中の待合席に入るまでも待つほどの混み様ですので、ワタシのように足が遠のく人もいますわね。
寒いのでフリースのひざ掛けとか貸してくれています。

メニューです。人気はやはり海老わんたんめんになるのでしょう。
が、他のお客さん、結構「全部入り」を注文している人が多く見られました。
緩やかながら景気は上向き傾向でしょうか(笑)
平日の夜限定のメニューとかあるらしく、メルマガ会員とか店のブログをチェックしたりすると、詳しいことが分かるらしい。
ぁ、南仙台の方に2号店を出したんですよね。評判良いようです。。
今日は愛用している宮城のラーメン本(いつ買ったんだか忘れた)の巻末クーポンが有ったのを思い出し、財布に忍ばせて来ました。
注文のとき、かっこよく取り出し、 「~それとコレで味玉をお願いします♪♪」

「お客様・・・・、コチラ去年の12月までのクーポンでしたので・・・・



ささ。。気を取り直して店内へ(笑)

おっちょこちょぃなお客様ですか?みたぃな(笑)
ナニゲにワタシの連れは今回みんなツケ麺好き。

ワタシは王道(?)の『海老わんたんめん塩味 大盛り800円+100円』
ぁ。また無意識で大盛りコールしてた。(病)
結構良いお値段ですが、ここの海老わんたんは原価がかかってそうですもんねー

麺組と比べられるのが理解できます。

澄んだ上品な塩味スープ。余計な脂とか、無縁ですねww
ほのぼの美味いです

海老餃子に近い堂々としたお姿。。

結構な距離を車で走って、車の中で待って待合室で待って、やっと味わう至福の一杯。
たまにしか来れないけど、たまには来たい名店。
クーポンの使用期限内に来たいモンです(笑)

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]

ぱかっ!
旭川醤油のおかげで辛うじてラーメンだってのが読み取れますが。

なんだか一杯。イロイロ入ってます


熊出没注意って。なんだコレ・・・

車にステッカー貼ってるのとか良く見ますけど、ワタシにゃ意味がさっぱり分かりません。
食べてみたいような、食べたくないようなラーメンですww
いっぱいイロイロ入ってるのは楽しいんだけど。
ワガヤのように大家族は、1つ1つ違う味だと、どーすりゃいいんだべ(笑)
まとめて煮れない・・・・


仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
東京足立区にある長浜ラーメンで有名な「田中商店」の系列店ということです。
本家は長浜ラーメンですが、ココは喜多方ラーメン。
(お店では喜多方ラーメンを出していますよとは表明してません。
正確には喜多方ライクなラーメンって事ですかね。)

こってりの背脂入りは、食券を店員さんに渡すときに申し出ます。
こってりの仕上げには、卓上の唐華(辛味)が合います。
オープンキッチンで開放的。綺麗な店内。
客層はミドル世代なのに、場違いなギャル系の有線がうっとうしい感じでした。

こちらお連れさんの注文、 『肉そば 950円』
すごぃ豪華ですねー。喜多方のまこと食堂とかを思い出します。

ワタシは 「中華そば 650円」(コッテリで)
このぐらいの値付けだと値頃感がありますね。肉もこんだけ上がっていますし。

この店はラーメンの大盛りは有りません。足りない人はこんな風にご飯をセットしましょ。
「肉めし 200円」

喜多方チックな太麺。。食べ応え有ります。
小さめなドンブリに、結構な麺量。。

肉めしは、チャーシューをご飯に混ぜ込んでいるんですが、炒めたんじゃなく、炊き込んだんでしょうかね。
なぜか甘い味が付いていて、賛否は分かれそうです

値段のワリに肉がいっぱいで、うれしいご飯ですけども。。

全部スープもお腹に入ることになるので、すんごぃ腹いっぱい・・・

営業時間 : 平日 11:00 ~15:00、17:00~23:00
土・日・祝日 11:00 ~23:00
定休日 : 年中無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
文字化けはパソコンの世界では新しい言葉を生んだりして活躍(?)していますが、こんな商品にもなっているのですね(笑)
たとえばコレは「虫」という漢字のパターン。

こぃつを分解して組みかえると・・・・


こーいったのがこんなに有ります

長男が小さい頃には戦隊シリーズの合体ロボの食玩を車で探して買った思い出がありますが、こぱんだは戦隊シリーズは欲しがりません。。。
時代が変わったのでしょうかネ。


仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪

おまけに最近、ビリーとかカルボとか、オドギデナイ強敵ばっかり相手にしてるので。。。
食べ杉

そこで今日の昼はコチラへ。。
今日のワタシのように疲れた(憑かれた?ww)企業戦士にはピッタリの、無化調のラーメンを出してくれます。

偽札検知機能が大幅に強化されている食券販売機。 (店内なのにww)
まぁ10枚に7枚は偽札だと判断します(笑)
「塩らーめん 中盛り 580円+100円」
ちなみに、中盛りの麺量は195gだそうです。。
細かくしたネギを散らすのが、塩の流儀のようです。あと、麩が乗るのが。
細かいネギですが、麺と一緒にすすりこんだ時、ピトッ!って気管に張り付いたのが分かりました。
神経質なワタシ。この日は寝るまでノドがいづくって大変でしたワ


美しいし、力強い感じも受けます。見事な表情です。

2つの部位を使った2種類のチャーシュー。美味しいわー。前と少し変わったかな。

どんな変化をしてるか、変わってないか。再会が楽しみ♪

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]
この日のお昼も、このクーポンを財布に忍ばせて、そふと。ちゃんにレポート約束した冒険メニューをやっつけに。

仙台駅東口、宮城野区の方の名掛丁。。

入口入ってすぐの場所に移設された食券販売機。
こんなデカイ機械なのに、気づかずに食券買わずに店へ入って来ちゃうお客さんがいるのが不思議(笑)


ぱんだこぱんだ


今日こそは変化球で行くぜ!と、意気込んできました


トッピングメニューも豊富です。。少し値段が良すぎかもww
『卵黄とチーズで作る濃厚なソースが麺とからんで最高の味に!』
最近テレビで、チーズがすごぃハイカロリーでメタボ的にリスキーだと聞いたので、軽くチーズ恐怖症なのです。
少し敬遠ギミってヤツです。ホントは好きなのに。切ない恋心

で、この説明読んで、急速に心が萎えて来たんですが、もぅ食券渡して調理中です。。。

オープン2年目の今年は、正月明けから楽しい企画が有るようです。
平日は小ライスが1杯無料で付けて貰えるんだって

さぁ、、来ました新春のチャレンジメニュー。


それがますます、ラーメンとは呼ばないような、パスタちっくな印象を強くします(笑)

のぉあぁぁぁぁぁっ!ガぅバッ!ねぇばぁぁ~ッ!ハッ!(なんじゃそりゃww)
持ち上げる麺が、かなりヘヴィーな事になっちゃってます。
Black Sabbath

(なんやネン この邦題ww)
どーすりゃいいんだコレ。
まぁ割れってこったべな。
ちなみに黄身の下に見えるのは青シソっす。

もぉっさぁぁ~っっ!

もはや、このホワイトちっくな貴公子のような麺が、天使には見えなくなって来ました。
・・・・・あ。スパゲッティみたい。(やっぱしww)
麺を思いっきり全力発揮して、やっとで全部食べ終わると、こんだけのカルボちっくなモノが残りました。
これは・・・どーすんだべ。ラーメンのスープとは言えないような濃度だけど。。。。

とりあえず、飲みこんでみました。胸が
隣で辛味噌らーめん食べてる人が幸せそうなオーラを放っていました。
今度は大人しくコレを使って塩らーめんでもいただきに来ましょう。
今日の記事はほとんどレポートになってませんな(笑)
ちなみに、ワタシこの店のラーメン、好きです!ww

やまがた辛味噌らーめん りゅうぞう 三男坊
営業時間 : 平日 11:00~15:00、17:00~23:00、土日祭日 11:00~23:00
定休日 : 年中無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪

極太麺、ガッツリ、ガーリックのラーメンは、その頭文字から『G麺』って言うんですってよ、そこのお父さん。
そーぃぅラーメン、大流行だなとは思っていましたが。そんな言葉も出来てるのね。なんともはや


ならば2011年新春、G麺初め


ホントはブロ友のkotaさんの記事で密かにカレーラーメンに狙いを定めていたんですが、もぅ終わったみたいで。。
(Kotaさん@仙グルの記事はコチラ)
皆さん正月で食べすぎて胃もたれとかしてないんですかね。。(オマエもなww)

基本メニューはこんな感じですが、最近は「限定メニュー」で面白い商品を投入してくれているらしいです。
あと、近頃人気の辛くてシビレルつけ麺ってのは、券売機に表示してありました。
S-styleの今月のクーポン大活躍でっす


左がカラシビ、右が普通のツケ麺のつけダレ。色が鮮やかですねぇー(笑)
汁ハネは危険です。

こちら別なお連れさんの『ラーメン 750円』
あ、ワタシのですか、そーですね(笑)

いやぁーー、、コレはコレは。どっから登山を開始して良いのか。。

うーん。今年最初の試練って感じだわww (自ら招きました(笑))


必死にグァシグァシと麺を引き出しますが、箸を持つ指がおかしくなりそうです。
右肩もツリそうですww

15分ほどかけて、ようやく今年の初登頂。。
Right to the top, baby...
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00、土・日・祝 11:00~21:00
定休日 : 年中無休
さて、子育てネタをメインにしながら、お寺巡り、暴飲暴食な話題など織り込みながら書き綴ってまいりましたこのブログ。
ほぼ毎日コツコツと続けてまいりまして、
本日の記事がなんと、3周年記念の投稿になりました。。
今後どーなっていくのか、予断を許さない状況でありますが(え!そーなの?ww)
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
昼飯時も会社の近場で何とかしたぃモノです。

ぁ、お気に入りのあの店に新年の挨拶をしに行かないと。。
仙台駅東口の名掛丁、初恋通りにあるお店。


入口が新春モード。。今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

日替わりのおすすめ定食、定番の刺身定食、天ぷら定食もありますが、たぶん食べたこと有りませんワタシww
500円のワンコイン丼がココでは唯一絶対のお気に入り。

新年一発目の今日は親子丼

別にそんなつもりはなかったのに、店員さんに大盛りと告げていました。
もはや病気かもですww
ドンブリ持つ左手がツリソウになる重たさ。。これだけでも有難いのですが。
味噌汁、香の物に、時々変わる心づくしの小鉢が付きます。

今日の小鉢は「炒り豆腐」ですね。ありがたい♪
今年もココをホームグラウンドにさせていただく事になりそうです


営業時間 : 昼11:30~14:00、夜17:00~23:00
定休日 : 日曜日・祝日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
居酒屋たけ政 (居酒屋 / 仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

通勤路にセブンイレブン


煮物とかのCMを見たことあります。

なので会社帰りにちょこっと寄り道回り道。買って来ちゃいました。
チョイスしたのは「鶏ちゃんこ鍋」。
レジに持っていったら「お客さん、生卵も付くんですよ、隣に有ったでしょ」と。
カップに生卵1個、入れてくれました。


今日、1月17日まで、こぅした鍋が50円引き。


ふたを開けてみますと、大ぶりな鶏肉がゴロンゴロン。
買ってからふと不思議に気づきましたが、「ちゃんこ鍋」てどぅいぅ定義なんでしょうかね。

水を加え、液体スープを入れて7分くらい煮立てて。。
今のコンビニはいろんなモン売ってますねー(遠い目・・・)
ちなみに、珍しいモノ好きのこぱんだに、ほとんど食われました

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪

すき家

記事をアップするタイムラグも考えると、1軒ごと周ってたんじゃブログで紹介するころにはセール期間が終わっちゃうな。
と殊勝なことを考え、今日は昼休みの1時間で牛丼を2杯食べることにしました(笑)

まずは仙台駅前、青葉通りのすき家


追求の手を緩めないって感じ。
ですが、いっつも280円の牛丼が30円値引きで250円って、考えてみるとさほどインパクト無いんですよね

それも有ってか、お客さんの入りはいつもと同じくらいな感じです。


吉野家の牛丼に比べると、あっさりしてるように感じます。
あと、玉ねぎが生っぽぃ気がします。ぁ、ワタシ反応しすぎかもです(笑)
さぁ、続いて仙台駅前の松屋


いきなり店の前の食券券売機に人だかり。。ココは混んでますねー。
この設定に反応したお客さんが群がっています。

店内は満員。カウンターの食べてる人の後ろには、立って席を待ってる人もいます。
これは小さいことかも知れませんが、客にとっては大きな違いです。
そんなとこからも、すき家よりは松屋の方が、ワタシは好きや。(笑)

味も松屋の方が、好みですワ

というワケで、牛丼チェーンビッグ3の安売り合戦は、明日(17日)までですよ。皆さん。
(間に合って良かった)
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪

すき家


これは期間限定でも特別価格でも無いけど、すき家と同じゼンショー系列のなか卯では、昨年12月から和風牛丼を350円から290円に値下げしました。
大感謝祭で値引きしてみたら感触が良かったんでしょうね。。(そん時の記事はコチラ)
とぃぅわけで、この寒いのに大いに熱い値引き合戦を繰り広げているビッグ3に突撃取材して来ましょう

各社とも1月17日までの短期間のセールですので、忙しいです(笑) ラーメン食うヒマも無いワww

仙台駅東口の吉野家

そば屋はこのセールもやらないそうですから注意です

でもビッグ3内じゃ一番高いよ


いろんな定食類も110円引きなんですな。
ちなみに、このセールは吉野家が今年で創業111周年になるのを記念して、 1月11日の10時からセールを開始したそうです。
なら値段も110円じゃなく111円引きの方が良い気もしますが、こっちがおつり受け取るの大変ですね(笑)
まぁこの際どぅでも良いんですが。


やっぱし、吉牛

他の店のは、なにか引っかかりが残ります。
なんか最近、吉野家さんしょっちゅうクーポンくれますね。
なにか違う事で底上げしないといかんような気がします。

がんばれ吉野家。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
とりあえずクーポンを利用したS-Styleの記事の表記に依ります。
ネットの記事を見ますと、「桂苑」と店名にくっ付いた記事も多いようです。

初めて入る客にとって、こぅした写真入りのデッカイメニューが貼って有るのは大変ありがたいです。
ちなみに、ワタシは醤油のラーメンを頼みましたがナニカ(;一_一)

原材料にこだわっているそうで、山形の原料で作っているこうじ味噌を使っているそうです。
ちなみに、ワタシは醤油ラーメン頼んじゃいましたがナニカ(笑)
メニューの写真も、すごぃ存在感。いかゲソに圧倒されます(笑)
ラーメンとか、塩ラーメンとかの写真も、よく見ると大きめなチャーシューとかメンマとか、個性的な表情なんですが、ゲソらーのおかげで霞んじゃってます。。



コチラ、お連れさんの頼んだ「ゲソ天味噌ラーメン大盛り 850円+クーポン」
S-Styleの今月のクーポンで大盛りサービス。。
チャーシューの上側に見えるのはキャベツでした。

「Aセット(半チャーハン) 100円」
茶碗で来ました。。(@_@)
ビックリしたんですが、メニューに半チャーハン「1膳」と下線まで引いて強調してました。
Cセットだと半チャーハン「1皿」だって。初心者には難しいルール(笑)
いつからか、大盛りは控えてるつもりのワタシですが、ブログの記事を見ると、まったく控えられてないのが分かりますねww
S-Styleがクーポンとか付けるから悪いんだもんなぁ(違)
デカイです!ゲソ。かなりオイリーに拍車をかけてくれています。
S-Styleの記事を読むと、1杯分のゲソを食べやすくカットして乗せていると有りました。
が。カモメはカモメ、イカゲソはイカゲソ。
口に入れて噛み切ろうとするも切れず、更に激熱な揚げ立てなので、 ①いきなり口から出す か、 ②泣きながら飲み込むかの選択を迫られます。。
ワタシは前者を選択しました!(さわやかに言うことかww)

麺は幅広の太麺です。
麺の感じといい、もともと少しオイリーに仕上げた醤油スープの感じといい、東口に昨年オープンした「りゅうぞう」に良く似た出来栄えです。
まぁ、山形の方の文化ってことで、仙台で食べられるのは貴重なのでしょうね。

おぉ。。このチャーハン、味濃いめで好きだわ


ドンブリにも「桂苑」と名が入っていました。
桂苑といえば、市内で数店舗の店がある「えごまラーメン」の店ですが。
どーぃぅ関係があるのか、関係ないのか、不明です。。。
ただ、「えごまギョーザ」なるメニューが有ったりして、やはり何か関係有りそうですが。。

有頂天の元祖 仙台店
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 不定休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
有頂天の元祖 桂苑 (ラーメン / 南仙台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
短期決戦でしたが結構頑張っちゃいまして、ほろ酔い加減で次の店へ。
某やきとり屋さん

仕方なく次に向かったのは仙台駅東口、FTownビルに最近出来たコチラの店。

「天海」シリーズを展開しているチェーンの、「ろばた焼き」「てっぱん屋」に続く新しいお店。
魚介中心の肴を出すお店のようです。

お酒を均一価格で出すところとか、まぁ似てなくもないですわね。

日本酒メニューが豊富です。
1軒目でワインとか飲んで来たので、ココでは日本酒で行きましょう


この場所は、なかなか商売が難しいのか、前にあった飲食店はなかなか続かずにやめてしまっています。
その関係で内装を変更したことも有ってかと思いますが、席によってはすきま風

まさに、そぅいった席に通されまして(笑)
フリースのブランケットを貸して貰いました



お通し。
エダマメは比較対象です。あんまりふさわしくないかも(笑)

ふわふわ会によります解体ショー 。ワタシは撮影班ですww


コレはそふと。ちゃんのトコロで注いでるけど、ワタシの酒です。念のため(笑)

しかし、焼き鳥なんか頼んだっけかねぇ・・・(遠い目ww)
イロイロと爆笑話が飛び出して、笑いすぎて肋骨が痛くなりました・・・なんつってww
ふわふわな人たち、またお付き合いください。今度は某焼き鳥屋さんへリベンジ。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
天海ハマ市場 仙台東口 (魚介・海鮮料理 / 仙台駅、榴ケ岡駅、あおば通駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
今日はコチラで、いつも仲良くさせてもらっているふわふわな人達と新年会です。。
さほっち。の誕生日も遅ればせながらお祝いしとこーかと


4階には、外国な趣向の酒場なんかが集まった『世界酒場中心(仙台市場)』っていうフロアが有ります。
韓国とイタリアと欧州と(なぜか)仙台ホルモンの4軒。
その中から、今日はこちらへおじゃましました。
バールとは建設用具(工具)の一種

今日は工具の方じゃなくて、Bar - スペイン、ポルトガルやイタリアの簡易食堂・喫茶店。
喫茶店って言っても日本の喫茶店とはかなり違うイメージらしいです。

店内はスポットライトの照明がオシャレな、落ち着いた雰囲気。
壁に沿ってベンチ型のソファも配置されていて、結婚式の2次会など、大人数にも対応できるそうです。

日曜日から木曜日は、夕方4時から夜7時までの時間、ほとんどのドリンクが290円に割引になるそうです。
時間内なら何杯でもオッケー牧場。
ただし、ホットペッパーのクーポンが必要で、他のサービスとは併用出来ないそうです。
なので、もくろんでたホットペッパーの飲み放題コースは出来ない感じ。

こちらがそのドリンクメニュー。
ならば、今日は7時までそのサービスドリンクを頂いて、あとで合流するさほっち。を待つことにしましょうと。
とぃうわけで始めてっぺし。銀ちゃん♫




バーニャカウダ 500円
野菜を沸騰したオリーブオイルにくぐらせて食べる模様。下の方に沈んでる何だか臭い魚もつけるべし。
聞いたのも見たのも初めてですた

ハイボールにうるさいお姉さんが来る前にリサーチですww
なかなか炭酸がキツメで、美味しかったっす


ね、名前聞いただけじゃ分かんないでしょ(笑)
沸騰した油の中に大ぶりの小海老(なんか変ww)とニンニクが浮かんでいます。
ピックで刺して食べるのですって。あっちぃのでヤケドに注意

チーズ6種盛り合わせ 1,180円
店員さん(イケメン)が丁寧に1つ1つ紹介してくれました。
ちゃんと聞いていたんですけど、どれだったかがトムとジェリーに出てくる穴のあいたチーズですというトコしか思い出せません

そふと。ちゃんは尋常じゃないところを負傷中だそうです。
ケガを押して飲みに来るとは大した大物です(笑)
でも、そのくらいなのでワタシとすぐに打ち解けたりして~ww
(どれでも味分かんないから


牛モツのカジョス 480円
なんじゃぃね、カジョスて。
ドミグラスソースみたぃなのに牛モツのいろんな部位が入ってました。
じゃがいもの粉で作ったんだっけかね。にょっき。

レッドアイ。ワタシ、トマトジュースな感じの飲み物好きです。
この辺でさほっち。も登場して、ワタシは結構良い感じに酔っぱらっています

どこがモロッコなのかってことで。
「この何だか粉じゃね?」とか、
「いや、この串は獣臭(けものしゅう)がすんぞ」「いや、コレ豚


ガーリックトースト 290円
ワイン

楽しい宴はシマ変えて続く・・・。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]


『元祖 鶴子まんじゅう』 八戸を代表するお菓子。
「青森県優良観光土産品」ですって。
皇族にも献上したそうです。。。数々の賞も受けたそうで。
どんだけ華々しいお菓子かと期待して中身を取り出してみますと・・・。
じゃがいもくらいの大きさです。。粉砂糖がかなり落ちますので注意。
ぱかっ!
割ってみますと、多すぎない程度にあんこが入っています。固めの揚げ饅頭を平たくした感じでしょうか。
素朴な、昔ながらのお菓子といった感じ。甘すぎず、大人でも楽しめます。
「なかよし」
こちらも有名な八戸名物。
なかよしは、普通の(プロセスチーズ)と、カマンベールチーズの2種類あったのですが、ブラックペッパー味も出たんだそうです。
「厳選された旬のイカと、ブラックペッパー入りのチーズが織りなす大人のハーモニー」だってww
こんな風に個別包装になっています。大勢のところにお土産で配っても良いかも。
八戸名産のイカを伸したモノにチーズが挟んであるのです。
ビールにとても良く合います。
食べだすと止まらなくなって、あっという間に空き袋の山が出来ます。
大事に食べましょう
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
小寒とはいわゆる『寒の入り』

これから2月の節分までが『寒の内』とされ、最も寒い時期ですね


ここは近所の遊歩道。毎朝は自転車


でも勇ましい人達の付けた自転車の轍(わだち)が残っています。
お日様の方向へ向かうアングルはまだ良いですけど、西のほうへカメラを向けると、良い感じに寒々しい光景。。
こぅなると、どこへ行くにも憂鬱だわ・・・。
おまけに新年早々、仕事がピークの時期を迎えました・・・

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
仙台駅前、飲食店が多く入っているAKビル。ペデストリアンデッキが直結していて、便利なビルです。
ちょうどペデストリアンデッキがビルに連結するところに有るのがコチラ。
とても発音しにくい名前です。「中嘉屋食堂

ちなみに中嘉屋食堂は、県庁裏のもともとの店に、何十年も前から嫁さんとよく行っていて、お気に入りです。

実は今日は別なメニューを考えてココへ来たのですが、入り口のこのおすすめを見て気が変わりました(笑)
中嘉屋食堂はこの「麺飯甜」のブランドでいろいろなところに出店していますが、みんなこんな風に おしゃれな内装。
女性が入りやすいし、カップルも利用しやすいのではないでしょうか。

んでも、オジサン1人では逆に場違いな感じを否めません


メニューです。定食、麺類、ご飯類と揃っていて、なかなか悩ましいです。
ワタシは今日は、五目焼きそばorエビ焼きそばを食べたいなぁと思って来たのですが。。。
ココの焼きそば、高いけど昔から好きなのです。。

麺類もイロイロ種類が有るんですが、お供セットってのも有るのね。
なかなか魅力的


日替りのおかずをご飯にぶっ掛けたドンブリに、
日替りのスープとザーサイが付いてきます。

これが今日のぶっかけドンブリ。ご飯の量もなかなかガッツリ。
この見本写真を見せられて、焼きそばを食う気が変わったのです(笑)
実際、スブタのブタ



エビチリ。エブがプリップリで美味いです。
一方、ご飯の上ではエビチリとチキンカレーのソースが(部分的に)まじゃってしまっておりまする。。。
一つ一つのおかずは本格的で、美味しいのですが。
やっぱしコレも隣のエビチリの酸味の強いソースが生姜焼きと格闘しちゃいますネ。。残念です。

今日のスープ、わかめのかきたまスープです。
ご飯とおかずが一緒に食べられるオーバーライスが大好きなワタシにピッタリのボリューミーランチでした。
中嘉屋食堂 麺飯甜(仙台駅前店)
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
中嘉屋食堂 麺飯甜 仙台駅前店 (中華料理 / 仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5


地下の入り口へ降りる階段の降り口には、こんな風に見本が並べて有ります。
足を止めて見入る人もチラホラ。

夜のメニュー。夜にも揚げいそべもちとか、食べられるんですね。。

お昼のメニュー。
餅を9種類+おぞうにのもち膳(餅の宝石箱やぁー

9種類の一品もち、
それとワタシのお気に入り、もちランチ。
注文が入ってから作り始めるようで、結構時間がかかります。
急いでる人は注意しましょう。
そもそも、ココは待つ時間を気にする雰囲気では有りません。ゆったりとしてます。。

ナニゲにナカナカ美味しい、ダシの濃い目なラーメン。

3種類選べるもち、今日はこんな感じ。あと大根サラダと、 香の物が付きます。

口の中の皮が異常に弱いワタシですが、ネタのためも有り、こんな危険なモノをチョイス。
「えびもち」。
テレビで見た事の有るえびもちは、もっと小さなエビだったのですが、これは素揚げなんかにしても良さそうな立派なエビ。
さぞ口の中でチクチクするんでしょう。(実際痛かった


あんこもち。少しビチャっとした感じのあんこでしたが、甘さも程よく、美味しくいただけました。

具だくさんです。これはオススメ


お連れさんが選んだごまもち。うわぁコレも美味そうですねー

と、こんな豪華なお膳のランチを平らげ、午後はお腹いっぱいで仕事に支障が・・・


酒菜 ままや
営業時間 : 18:00~25:00(ラストオーダー24:00)←アレ?ランチやってんのに(笑)
定休日:不定休
公式HPはコチラ
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
酒菜ままや (居酒屋 / 仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
実は「麺匠 ぼんてん」へ食い納めに行こうとしたんですが、火曜日で定休でした。。
パソコンを買い換えるのでパタパタしてて、昼休みが貴重でしたので近場のビルに駆け込みました。

以前、黒石焼きそばで
ちなみに、黒石焼きそばは一般のお客さんには人気らしく、ロングランで販売中です。
そればかりか、 「黒石やきそば つけ麺」などという おっかないメニューまでやっているのでした。
ならばその、「黒石やきそば つけ麺」ってのを食べてみるのがいつものワタシなのですが、今日は冒険したくない気分なので(笑)
入り口に鎮座している小ぶりな食券販売機で食券を買い、奥の調理場のカウンターにいるおばちゃんに食券をわたし、呼ばれるのを待ちます。

まぁ、なんつぅことも無い、普通のラーメンです。んでも値段が。普通じゃないです。
それと、トッピングもゆで卵やナルトまで乗っかってて、貧相じゃ有りません。
そのせいもあって、サラリーマンのオジサンを中心としたコアなファンがいる様子。
ササッと食べて出て行くにはとても重宝するお店です。。

ちなみに、注文品を取りに行くのも、お冷も、片付けるのもすべて、セルフサービスのお店です。
そばとカレーの店 養生庵
営業時間 : 平日8:00~17:00、土曜日8:00~16:30
定休日:日曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]
節約疲れで、お金を使いたい人が多かったですって?まさかネー(笑)
ワタシは控えめな買い物をして来ました。
ケンタッキーのお年玉バーレル。家族に食べさせたいと思って自腹を切ったのです。
正月から太っ腹と呼んでください。あ、そこの人、太い腹じゃないです(笑)
前から思っているのですが、マックとかに比べて、ケンタッキーのクーポンは総じて値引きが小さくて、セコくね?ww
あ、せっかくケンタッキーを買いに町へ出た(どこの人だよww)んで、他にもちょこっと買い物を・・・。
新調したパソコンにピッタリの新しいモニター
正月なので何か貰えるというので楽しみにして引換所に行ったら、ラーメンくれました(笑)
まぁ、ラーメンマニアなんで。。。インスタントも嬉しいです
ワイドのピカピカ液晶になりました。これで、パソコン一式買い換えたことになります(爆)
なんでこんな事になったんだっけ・・・・・
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
[READ MORE...]

親切なワタシ

「(ボーナス出たことだし)パソコン買い換えろ


考えてみると、 「OSがWindows XPって もぅ3世代も前のバージョンだよ」と。

そんなこんなで何だか、買い換えなくちゃなんない気になりましてね。。。ボーナスも出たことだしネ。
すっかり、自分に言いくるめられてますがナニカ


いわゆるSHOPパソコンです。メーカー品とかじゃないです。
いっつもこんな感じです、ワタシ。やばかったら自分で直します。多少ならww


キーボードと光学マウスも入ってました。こんなのいらんからもっと安くすれ

ぁ、電源コードは欲しいな


ぱんだ家もつぃに64Bitの世界へ突入ですよ

でも、Windows7でシンプルな毎日って一体・・・・・


まぁ外見は新しいPCって感じじゃないですね(爆)
少しだけ、USBポートが増えて便利になったかなww
ぁ、あとUSB3.0っていうのが付いてました。なんだコレ。そんな機器持ってないような気が・・・


左が今まで使っていたXPマシン。
3年前に買ったんですが、日進月歩の世界、移ろいは早いものですね(遠い目・・・。)


ほぃ、セブン起動~♪♪


わーぃわーぃ♪ 正月の遊び物が出来た(笑)
数日はいろいろとソフトのセットアップで忙しそうです。
ぁ、数日でまた会社でしたネ

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪