
今日は家族で木町通りにある、しゃぶしゃぶバイキングの店『しゃぶ葉』(地図)へ。
ガスト(すかいらーく)の系列店で、以前は和食の「おはしガスト」だったトコですね。
ガストの系列は入れ替わりが激しいので、この形態もいつまで続くか。。

ランチタイムとディナータイムでは値段が400円~500円違います。

さらに、平日と土日祝日とでは値段が100円変わります。(変わらないコースも有るから不思議)
我が家はいつもこのコース「牛&三元豚食べ放題コース」

牛が国産牛になると千円高くなります

そのほか、牛肉無しのコース、豚肉もロース無しのコースなども有ります。

野菜やご飯、しゃぶしゃぶのツケダレはコチラのコーナーからセルフサービスで。
アイスクリームやかき氷なんかのデザート系も有ります。
しゃぶしゃぶの鍋は半分に仕切られた鍋で、基本のだしの他に、お好みだしを1つ選びます。
今日はこぱんだの『すき鍋だし』のリクエストが採用されました。

肉が到着し、各々好みの野菜などを準備します。
ワタシはタレを3種類くらい並べて準備完了



左から三元豚バラ、三元豚モモ、牛肉。。牛肉だけ部位が明らかでは無いんですよね

制限時間は80分。
限界まで食べるぞ


仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!

昼メシは職場のみんなでちょっと遠出しました。
岩沼の「とんかつふじ」が無くなっちゃって残念なのですが、震災後、ココがリニューアルして営業を始めたのは嬉しいニュースでした


今日の我々のメンバーの中には、初訪の人もいるのですが、ココのトンカツの印象を聞くのが楽しみですww

ボリュームと脂身重視なワタシはいつもロースカツです

女性や小食の人にはコッチがオススメです


初心者向けにはミックスもイロイロ試せるので良いかもです

こぱんだはいつかカツカレーを食ってました。
ポークソテーってのも見てみたいです。(食べなくても良いww)
もちろんですが、注文が入ってからトンカツを揚げはじめますので・・・・・

入店から20分!


「特上カツ 1,300円」
トンカツ本体に、味噌汁、ご飯が付きます。ご飯、キャベツの大盛りは無料です。
もちろんですが、ワタシはご飯大盛りっす


激熱&激厚


勝手に仙台名物の一つに数え上げていますワタシ

上カツ


と上位になるにつれ、モノが良くなるのではなく、サイズが大きくなるので、最高級好きなセレブの人は特に注意が必要です

とんかつ 竜
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!

休日

卸町にある『仙台場外市場 杜の市場』
席取り激戦のフードコートに、なんとか席を確保しました。
フードコートだと、いろんな店のメニューを持ち込んで、家族銘々好きなのが食べられるので合理的


とはいえ、ワタシはハナからラーメンチケット


山神山人の『特上盛り 980円⇒500円』
いわゆる「全部乗せ」ってヤツでしょうかね。
これでもかっていうほど厚切りのチャーシューが乗り、黒光りする味玉も乗っています。

かなりヘビーです。ちょっと持て余してしまう感じ

これだけ乗っかっていますので、途中でラーメン全体が冷めて来てしまうのが残念です。
細君は北辰がやってる『どん辰』の「海鮮丼 990円」

値段も良いだけに、さすがに豪華

こぱんだは山神山人の系列の『市場のカレー屋さん』の「昭和かつカレー 800円」
みんなの昼メシが到着するころ、ワタシはもぅ食べ終わっちゃったので、周りの店をぶらついていたのですが・・・。
ついつい魚屋の寿司に目が釘付けになり、買って来ちゃいました

「真あじの寿司 480円」

こんな鮮度の良いアジ、店ではナカナカお目にかからないと思います。メッチャ美味しい

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
今年は夏の熱さもケタ違いでしたが、秋の長雨、日照時間の少なさも異常です。。

まだ連日暑かったある日。東京から来た母を連れて、東仙台にある鰻屋さんへ行きました。

持ち帰りもやってるみたぃですが、昔と違ってちょっとブラッと立ち寄って、鰻でも買って帰ろうって感じじゃ無くなっちゃいましたね。。
小さな店ですが、楽天や仙女プロレスなどのスポーツ選手が多数来てる店のようです。
テレビの取材も来てるみたい。。

今日は暑いから鰻でも食べに行きますか、、ということで、ネットで探して我が家から一番近そうなところに行ってみましょうと。。。
鰻は国産、愛知県からだそうです。。
予約もしないで行ったのですが、どうも持ち帰りの他の注文を受けていたようで、他に客が居ないのに厨房は忙しそう。。
待つこと30数分

「うな重(松)+大盛り 2,510円+150円」

ご飯、大盛りにしてもらいました。。
ふたが閉まらないからこのままで・・・、と女将さんが恐縮しながら運んで来てくれました

立派な肝が入った肝吸いですが、ネギとか入って香りが強いし、醤油が効き過ぎで、野暮ったい仕上がりで残念でした。。

表面がカリッと焼いてあるのですが、中がフワッっという感じでは無いようです。。
(あまり食べた事無いので立派なコメント出来ずww)
人気の有名店は混むしなぁ、、と思って地元の鰻屋へ来てみたのですが、一番町の店の方が細君的には良かったそうです。
でもまぁ、母は久しぶりの鰻で喜んでくれましたし、こぱんだも満足だったようですから、まぁ良かった


鰻の一松
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
お寺の辺りは大渋滞で、駐車場に入るのに1時間以上待たされる状況。仕方なくちょっと離れたスーパーにとめて歩きました。
おまけにあいにくの雨に降られ、結構大変な墓参りでした。。子供たちを連れて行かなかったのは正解でした

そんなワケで昼メシは石巻市内に入って行く気にはなれなかったので・・・。

昭和35年創業というから結構な老舗です。
ワタシの亡父の職場が近くに有り、子供の頃から親しんだ焼きそばが懐かしいのです。

お盆期間はどこの飲食店も混み合います。もちろんこの店でも席待ちで20分ほど待たされました。。
幅広いジャンルをこなす地元のレストランです。
子供連れからカップル、今日あたりはおじいちゃんおばあちゃん連れの家族が多いです。。
ちなみに、2名以上だと餃子がサービスされるHPが有った事に今、気付きました。(HPはコチラ)

席待ちで待った上に、注文してからさらに待ち、着丼したのは店に来て40分経過した頃でした

「焼きそば(L) 880円」スープ付き
並の胃袋の方はLサイズは厳しいかと思いますので、ご注意ください


もやしと豚肉

そーぃぅ意味で、店が勧める目玉焼きやハムカツなどのトッピングも、乗っける気にはなりません。
昔よりは随分とオイリー(油っこぃ)仕上がりです。。ワタシは昔の方が好みです


三浦屋
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!