2015年08月24日 (月) | 編集 |
仙台駅前の飲食スポット、EDENにある『中華料理 痩明摟』へやって来ました。

ランチパスポートに続き、ラーメンチケットにも毎回参加してくれています。
駅近くの貴重な店ということで、ワタシ的に大変有難く利用させてもらっています。
出品メニューを毎回変えているトコロも、とても好感持てるポイントっす

ここ「痩明摟」は、薬膳を使った中国料理を得意とする店。
以前、お粥を頂いたことが有りましたが、なるほどーっと納得出来る体に良さそうなメニューでした。

薬膳を意識しない一般的な中華メニューも数多くそろえています。。
今回のラーメンチケットに出品したメニューはレギュラーなメニューでは無いのか、メニュー表には載っていないようです。
「ジャージャー麺 890円⇒500円」
こーきたか

ワタシ、(数十年も前ですがww)4年間盛岡で暮らしたことが有ります。
ジャージャー麺というかジャジャ麺はまぁいろんなトコで食べましたが、こんな風なのは初めてです。

どーしたら良いのかと一瞬考えましたが、ジャジャ麺で有ればかき混ぜるのだ!と思い出し、まずは天地返し。。。
入念にかき混ぜて行きます。ぐちゃぐちゃ~



激熱の麺と、餡と葉物野菜が馴染んで、良い感じの温めの麺になりました。
かき混ぜるのに苦労した後の一口目って、、最高なんだよねぇ

大き目のひき肉やシイタケ、クワイなどの具材がふんだんに入った餡。混ぜるソースなので味は濃いめです。
上手く食べても餡だけ残っちゃうのが残念なので、白飯でも有れば「追い飯」にして頂こうかとも思ったけど、メニューに無かったので今日は断念。。
次回は店員さんに聞いてみようかな。。
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑥『さっぽろ 純連』の「味噌ラーメン」 (2015/08/26)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記⑤『中華料理 痩明摟』の「ジャージャー麺」 (2015/08/24)
- 仙台ラーメンチケット第3弾活用記④『餃子の王将』の「海老タンメン」 (2015/08/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ワタシとは関係無いんですが、今年の6月に盛岡の人気じゃじゃ麺屋が5年ぶりに復活したんだそうですね。
2代目「ぱんだ食堂」だって。。。
初代は厨川にあったみたぃですけど、、、知らない(*_*;
2代目「ぱんだ食堂」だって。。。
初代は厨川にあったみたぃですけど、、、知らない(*_*;
2015/08/25(火) 05:51:44 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
僕も盛岡に数年住んでいたもので、『ふつう』コールのお店によく通いましたっけ。
友人のがんこーOBから厳しい指導を受けてのじゃじゃ道でしたので、長町のびーわんに行くと、ルールがユル過ぎて困ります(汗)。
んでも、『ふつうひとつ』が通じた時は、嬉しかったなぁ~。
友人のがんこーOBから厳しい指導を受けてのじゃじゃ道でしたので、長町のびーわんに行くと、ルールがユル過ぎて困ります(汗)。
んでも、『ふつうひとつ』が通じた時は、嬉しかったなぁ~。
2015/08/24(月) 19:19:14 | URL | まいど #SNSZ3Mro[ 編集]
| ホーム |