2014年04月01日 (火) | 編集 |

虎屋横丁

東一番町から国分町へと続くこの通りは、その昔「虎屋」という薬種屋があり、その店頭に木彫りの虎が飾られていたのが名前の由来といわれているそうです。
歓楽街を昼に歩くのはゴミやカラスがジャマで好きではないのですが、この辺りは日中営業の店が多くてまだ大丈夫です。

深夜までやっている人気の寿司屋。
仙台づけ丼を目当てに来る観光客も多いんだそうです。
カウンター席のほか、小上がりの座敷に掘りごたつのテーブル席が有ります。個室も有るそうです。

ランチパスポート、ココは土曜日も使える店ということで、遠征して来てみたのです。
ランチメニュー。穴子丼なんかも有りますネ

シャリの大盛りはサービスだそうです。

ワタシが行ったこの土曜日、ランチパスポートを持ったお客が結構沢山いまして、ビックリしました。
みんな頑張ってるなぁ

「ランチちらし 500円(通常735円)」

彩り良い旬ネタをたくさん盛り付けたシャリの上には、カンピョウやガリや刻み海苔が敷き詰めてあります。
今日の旬ネタは、〆鯖、鮪赤身、ホタテ、蒸し海老、はまち、サーモン、タコ、玉子、カッパ。。
今日のお椀は、あら汁でした!ラッキー


おぉ。。美味しい。


ランチパスポートの大冒険、ついに国分町まで出て来て人気店のランチを頂きました


富貴寿司
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ランチパスポート2大冒険 その13 『手打ち蕎麦 山がた』の「ざる蕎麦」(青葉区本町) (2014/04/03)
- ランチパスポート2大冒険 その12 『富貴寿司』の「ランチちらし」(青葉区一番町) (2014/04/01)
- ランチパスポート2大冒険 その11 韓国家庭料理 草家(チョガチップ)で豚プルコギ丼(青葉区一番町) (2014/03/28)
スポンサーサイト
| ホーム |